ドイツ代表は7日、EURO2020を控えた最後の親善試合でラトビア代表と対戦。7ー1で快勝した。 退任を表明しているヨアヒム・レーブ監督体制最後の大会を控え、ドイツが勢いを強めた。3ー4ー3の布陣を敷き、GKはマヌエル・ノイアー。3バックはDFマティアス・ギンター、DFマッツ・フンメルス、DFアントニオ・リュディガーが並ぶ。ボランチ2枚はMFイルカイ・ギュンドアンとMFトニ・クロース。右サイドはMFヨシュア・キミッヒ、左サイドはDFロビン・ゴセンス。前線3枚はFWカイ・ハバーツ、FWトーマス・ミュラー、MFセルジュ・ニャブリ。 ドイツは前半19分にゴセンスがゴールを決めると、ゴールラッシュがスタート。同21分にギュンドアン、27分にミュラー、39分はオウンゴールで、45分にはニャブリが得点を重ねた。後半からは途中出場のFWティモ・ベルナーとMFレロイ・サネが決めた。 相手の豪快ミドルによる

「sfida」は、イタリア語で「挑戦」という意味 スポーツブランド「sfida」(スフィーダ)が、今冬開催予定の、第100回全国高校サッカー選手権大会のオフィシャルウェアサプライヤーに決定したと発表した。 Sfidaは、2005 年にフェアトレードでの高品質なサッカーボール製造からスタートし、ボール・スポーツウェアを中心に展開を拡大、EAFF E-1 フットボールチャンピオンシップ・日本フットサルリーグ・台湾サッカー協会・J リーグ/Fリーグチーム等への協賛を通じ、国内外の挑戦者をサポートしてきた。 そして2021年、ブランドとして大きな変革と成長を遂げる年として、シーズンテーマに「OPEN THE NEW GATE」を掲げ、高校生を中心とした部活生へのサポートを強化。コロナ禍で生活様式が大きく変わり、あらゆる制約が生まれた社会の中でもあきらめずに挑戦し続ける若者を応援

コロナ禍の影響で1年延期されていたユーロ2020が、いよいよ6月11日(現地時間)に開幕する。ユーロは4年サイクルで開催される「ヨーロッパ版ワールドカップ」。激戦区の予選を勝ち抜いた代表チームが繰り広げる大会のクオリティはW杯以上と評されるほどで、出場する24チームにはファン必見のワールドクラスが目白押しだ。 その一方で、成熟の域に達したトッププレーヤー以外にも注目すべきポイントがある。それは、次世代を担う若きタレントたちの活躍だ。果たして、この大会をきっかけにしてスターダムにのし上がるのは誰なのか?ここでは2000年生まれ以降の世代から、注目のヤングプレーヤーを紹介する。 今回のユーロに出場する2000年生まれの選手のなかで、すでに世界にその名を知らしめている選手が、21歳になったばかりのイングランド代表MFのフィル・フォーデンだ。 マンチェスター・シティ所属のフォーデンは2

[6.6 インターハイ福島県予選決勝 尚志 5-0 帝京安積高 Jヴィレッジスタジアム] 先輩たちのような特別な武器はない。だが、21年尚志高のエースストライカーは自分にできることでチームの勝利に大きく貢献している。 FW村上力己(3年=MIRUMAE.FC出身)は身長170cmと特別なサイズ、身体能力もないが、仲村浩二監督から「村上は相当な良い選手だと思います」と評価を受けているプレーヤーだ。 「守備に入るタイミングが速いので、みんな動きやすいです」(仲村監督)という部分に加え、ポストプレーも正確。福島決勝ではポストプレーやスペースを作る動きでも貢献していた。そして、1-0の前半終了間際にはMF黒瀬舜(3年)からの折り返しに反応すると、DFと競りながらダイレクトで左足を振り抜き、ファインゴール。「自分が決めて、勝つ」という目標も果たした。 尚志はFW染野唯月(現鹿島)、F

イングランド代表のMFジャック・グリーリッシュは6日のルーマニア代表戦でフル出場。敵陣内でファウルを受け、PKを獲得。FWマーカス・ラッシュフォードの決勝点をお膳立てした。 アストン・ビラのエースは、25歳ながらルーマニア戦を終えて代表キャップはたったの7試合。しかし、その実力はプレミアリーグで証明されており、卓越したスキルからのドリブルは多くの称賛を集めている。それは数字でも明らかで、被ファウル数はリーグ1位という結果も残した。 より多くのチャンスを作るからこその被ファウル数トップという数字。ルーマニア戦でも後半20分過ぎ、独特のリズムから左サイドを突破する。PA左に入り込むと、相手に引っ張られたことで倒れ込み、PKを奪取。ラッシュフォードがPKを決め切り、勝利に結びつけた。 試合後、ラッシュフォードは『ITV』のインタビューに応え、「ジャックは素晴らしい選手だ」と絶賛。「彼はイングラン

今日6月8日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 FWイ・ヨンジェ(岡山、1991、韓国)*元韓国代表FW。豊富な運動量と積極的な仕掛けを得意とする。MF梅鉢貴秀(相模原、1992)*豊富な運動量と両足から放たれるキックの精度が持ち味。FWウェリントンジュニオール(横浜FC、1993、ブラジル)*ポルティモネンセからレンタル加入中のブラジル人FW。DF中塩大貴(横浜FC、1997)*2度の昇格、1部躍進に導いた立正大の元主将。甲府から加入した。MF山原怜音(清水、1999)*筑波大所属の特別指定選手。FW中島大嘉(札幌、2002)*国見高出身のストライカー。188cmの長身、スピードが武器。DF福島竜弥(浦和、2002)*浦和ユース出身のDF。U-20日本代表候補。 海外DFフェラン・メンディ(R・マ

令和3年度全国高校総体(インターハイ)青森予選の決勝、青森山田対野辺地西が6月7日に行われ、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2021 EAST所属の青森山田が5-0で野辺地西に勝利し21大会連続24回目となる全国総体出場を決めた。 絶対王者・青森山田は初優勝に王手をかけた野辺地西から前半に3点を奪うと後半にも2点を追加し5-0で勝利。5戦65得点無失点で青森予選を制した。なお、青森山田が出場する全国総体は8月14日に福井県で開幕を迎える。

スペイン代表が11日開幕の欧州選手権に向けて合宿を行う中、キャプテンを務めるバルセロナ所属のMFセルヒオ・ブスケツ(32)が6日に受けた新型コロナウイルスのPCR検査で陽性反応を示したことを、スペインサッカー連盟が同日に公式サイトで発表した。またそれ以外のメンバーが全員陰性だったことも合わせて伝えている。 4日に行われたポルトガルとの親善試合には問題なく先発出場していたにもかかわらず、その2日後の検査で陽性反応を示したブスケツは現在、スペイン政府の保健省と欧州サッカー連盟(UEFA)が定めた新型コロナウイルス対策の衛生プロトコルに従い、すでに代表チームを離脱して隔離措置を取っている。この後、欧州選手権の準備を継続するため、隔離状態を維持しつつ、個人トレーニングを行う予定になっている。 スペイン代表は8日にリトアニアと欧州選手権に向けた最後の親善試合を行う予定だったが今回の件を受けて

ヨーロッパの強豪国が6日、EURO2020を目前に親善試合を行った。イングランド代表はルーマニア代表に1-0で勝利した。 イングランドは4ー2ー3ー1の布陣で、GKサム・ジョンストン、DFベン・ゴドフリー、DFベン・ホワイト、DFタイロン・ミングス、DFルーク・ショーを守備陣に起用。ボランチ2枚はMFジェームズ・ウォード・プラウズとMFカルビン・フィリップス。2列目はFWジェイドン・サンチョ、FWジャック・グリーリッシュ、FWマーカス・ラッシュフォードが並び、1トップにFWドミニク・カルバート・ルーウィンが入った。 なお、EURO2020メンバー26名にはゴドフリー、ホワイト、ウォード・プラウズは選出外。負傷離脱したDFトレント・アレクサンダー・アーノルドに代わって追加招集される可能性が残されている。 イングランドは序盤から攻勢を強めるが、ルーマニアの反撃にも遭い、前半はスコアレスで折り返

[6.6 インターハイ兵庫県予選決勝 報徳学園高 0-1 関西学院高] 6月6日、令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙 北信越総体2021」サッカー競技(福井)兵庫県予選決勝が行われた。 今大会では、選手権予選と新人戦を連覇してきていた神戸弘陵高、新人戦で準優勝だった滝川二高がベスト16で敗退。決勝戦に勝ち進んできたのは、昨年の選手権予選と2月に行われた新人戦でベスト4だった報徳学園高と10年ぶりに決勝の舞台に戻ってきた関西学院高。両校とも優勝経験はあるが、いずれも昭和40年代後半のことであり、どちらが勝っても50年以上ぶりの優勝となる顔合わせとなった。 前半は、お互いにゴール前まで迫るシーンやFKを得るなどしたが、互いの集中力の高い守備の前にゴールを決め切ることができないまま折り返す。後半に入ると、MF船越大空(3年)をサイドからトップ下に入れたことで前線での連携が活性

- 1 SVダルムシュタット98 VS VfLボーフム 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2
- 2 ヴィッセル神戸 VS Toyo University 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6
- 3 BKヘッケン VS SKブラン 予想、対戦成績、最新情報2025/8/8
- 4 OGCニース VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 5 PFCルドゴレツ・ラズグラド VS フェレンツヴァーロシュTC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 6 HNKリエカ VS シェルボーンFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 7 SVエルフェアスベルク VS 1.FCニュルンベルク 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2
- 8 フェイエノールト VS フェネルバフチェSK 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 9 1.FCニュルンベルク VS SVダルムシュタット98 予想、対戦成績、最新情報2025/8/9
- 10 モンテディオ山形 VS 浦和レッズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6