ズラタン・イブラヒモヴィッチのミラン復帰が迫っているようだ。 2018年からプレーしたメジャーリーグ・サッカー(MLS)のLAギャラクシーからの退団が決まっているイブラヒモヴィッチ。2シーズンで50ゴール余りをマークするなど38歳となって現在でもその決定力は健在で、来年1月の移籍市場でヨーロッパに復帰する可能性が頻繁に報じられる。 ナポリやボローニャといったセリエA勢がイブラヒモヴィッチとの契約に興味を示す中、2010年から2シーズンを過ごしたミランへの移籍が取りざたされている。元スウェーデン代表FW自身もサン・シーロのクラブについて「ミラノは俺の2番目の家だ。ミラノには素晴らしい思い出がある」と復帰の可能性を示していた。 そんな中、イギリス『BBC』はイブラヒモヴィッチがミラン復帰に向けて交渉中で、再加入の可能性が高まると報じる。また、イギリス『ガーディアン』や『スカイスポー

清水の新社長に就任することがわかった山室氏 J1残留を決めた清水の新社長にプロ野球ロッテの前球団社長・山室晋也氏(59)が就任することが26日、分かった。27日にも発表される。 みずほ銀行から14年にロッテの社長に就任し、毎年、数十億円の赤字体質の健全化に尽力した。自ら入場門に立つなど「顔の見える社長」として、昨季は球団創設50年目で初の黒字化に成功。今季も黒字の見通しで、観客動員数は球団新の166万5891人に到達。任期満了となったこのオフに「次のステージへと向かう時となりました」と退任していた。 手腕に注目したのが、清水だった。Jリーグ元年から名を連ねてきた「オリジナル10」の名門だが、J1では99年の第2ステージ以来、20年も優勝から遠ざかっている。今季も一時、最下位に沈むなど最終節まで残留争いに終始。低迷期が続いている。競技は違えどチームに新しい血を入れることで、改革

今日12月26日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 MF関口訓充(仙台、1985)*動き出しのセンス、切れ味鋭いドリブルを持ち味とするMF。MF三門雄大(大宮、1986)*豊富な運動量でピッチを駆け回り、2列目からの飛び出しを武器とするMF。DF山田尚幸(秋田、1987)*豊富な運動量と体を張った守備が持ち味のDF。MF田中恵太(琉球、1989)*スピードがあり、果敢な突破が持ち味のMF。FW富山貴光(大宮、1990)*強引なドリブルからのシュートが持ち味。12年のインカレで早稲田大を優勝に導き、大会MVPを獲得した。GK太田岳志(富山、1990)*恵まれた体格を持ち、空中戦で強さを発揮するGK。DF藤井陽也(名古屋、2000)*名古屋U-18からトップチームに昇格したDF。 海外GKウーゴ・ロ

土屋氏が注目するFW戸坂隼人(國學院久我山高) 熱戦展開中の第98回全国高校サッカー選手権都道府県予選の注目選手を大特集。「選手権予選注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権予選注目の11選手を紹介してもらいます。第2回は(株)ジェイ・スポーツで『デイリーサッカーニュース Foot!』を担当する傍ら、東京都中心にユース年代のチーム、選手を取材、そしてゲキサカコラム『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』も連載中の土屋雅史氏による11名です。 土屋雅史氏「今回の企画でも日頃から重点的に取材させていただいており、『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』でも取り上げる機会の多い東京でプレーしている選手に絞り、選手権予選のAブロック、Bブロック共にベスト8まで勝ち上がってきたチームの中から、11傑を選出しました。設けている縛りもいつも通りに“1チーム1

森田氏が推薦するFW吉倉昇空(富山一高2年、左) 12月30日に開幕する第98回全国高校サッカー選手権の注目選手を大特集。「選手権注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権注目の11選手を紹介してもらいます。第1回は関西を中心にジュニアから大学生、Jリーグまで精力的に取材する森田将義氏による11名です。 森田将義氏「U-17ワールドカップで輝きを放ったFW西川潤(桐光学園高3年)とFW若月大和(桐生一高3年)が予選で涙を飲み、昨年度の選手権でその名を轟かせた尚志高のFW染野唯月(3年)も怪我のため、欠場が決定。今年の顔と言える選手の多くが不在となる今回の選手権は、新たなスターの誕生が待たれる大会と言えます。そこで、今回は今年観た選手の中から、ブレークしそうな2年生をピックアップしました。いずれも見る人を楽しませるストロングポイントを持った選手ばかりなので、彼

ベガルタ仙台は26日、クラブコーディネーターを務める平瀬智行氏(42)が東京2020オリンピック聖火リレーランナーに決定したことを発表した。走行日時、場所などについては来年2月下旬以降に同組織委員会からご連絡をいただいた後に改めて発表するとしている。平瀬氏はクラブ公式サイトを通じて「震災を風化させない、これからも復興の道のりに寄り添っていきたいという思いで志望いたしましたので、聖火リレーランナーの大役を任されたことを大変光栄に思います。本オリンピックは復興の後押しや、復興しつつある姿を伝える重要な役割があり、聖火が被災地を巡ることには、大きな意義があります。私たちも、被災地の希望の光として輝き続けられるよう、あらためて決意と覚悟をもって走ります」と意気込みを語った。

Moemi Katayama 片山萌美 東京都出身。 誕生日:1990-10-1身長:170cmスリーサイズ:91-59-87カップ:Gカップ

彩川 ひなの(あやかわ ひなの、1995年6月20日 - )は、日本のタレントであり、アイドルグループ・リンクSTAR'sのメンバーである。グラビア活動にも積極的で知られる。東京都出身。フィット所属 誕生日:1995-06-20身長:154cmスリーサイズ:82-61-86カップ:Fカップ

前橋育英のキーマンは2年生の櫻井辰徳だ [写真]=松尾祐希 2年前の選手権王者であっても、群馬県予選を勝ち抜くのは容易くなかった。 今年は個の力に乏しく、下級生の時からレギュラーを張った選手がほとんどいない。そのため、春先からチーム作りに苦戦。逆に県下のライバル・桐生一はU-17日本代表の若月大和を擁しており、勝負がどっちに転んでもおかしくなかった。それでも、ゲームキャプテンのMF渡邉綾平(3年)や186センチの大型CB松岡迅(3年)らが成長。夏のインターハイ予選は、準決勝で桐生一が姿を消す中で出場権を獲得した。インターハイの本大会は初戦で青森山田に敗れたものの、正確なパスワークで相手を翻弄。0-2のスコア以上に相手を追い詰めた。 迎えた選手権予選は粘り強い守備と鋭いサイドアタックで順調に勝ち上がる。準決勝では宿敵・桐生一に苦戦しながらも、Bチームで力を付けたボランチの栗原諒

インターハイ予選で公式戦16戦連続ゴールを決めたFW山本航生 [写真]=平野貴也 國學院久我山高校の歩みを振り返る中で、忘れられない年が2つある。 1つは、全国高校選手権の開幕戦で散った2013年度。FW富樫佑太(岐阜)、MF渡辺夏彦(VfRアーレン)、MF平野佑一(水戸ホーリーホック)を擁し、非常に質の高いパスサッカーを披露していた世代だが、全国では結果を残すことはできなかった。もう1つは、4年前(2015年度)の準優勝世代だ。巧さのあるチームではあったが、実力を考えると東京都1部リーグ4位は妥当な成績だった。ところが、全国大会では勢いに乗って大化け。MF名倉巧(V・ファーレン長崎)とFW渋谷雅也(国士舘大)を中心とした攻撃で快進撃を見せた。 今年は、3つ目の忘れられない年になる。清水恭孝監督は、夏のインターハイ予選の際に「準優勝したときは、そんなこと考えてもみなかった

- 1 Pau FC VS スタッド・ランス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 2 インテル・ミラノ VS トリノFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 3 栃木SCが元新潟監督を“補強”「⽬標達成のために小林監督を支え、選⼿たちをサポート」
- 4 セビージャFC VS ヘタフェCF 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 5 16歳FWングモハが衝撃デビュー弾!! 10人ニューカッスルに2失点の王者リバプール、90+10分劇的勝利で開幕2連勝
- 6 FC町田ゼルビア VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 7 名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 8 負傷者相次ぐCBはE-1組を抜擢、ボランチは追加招集も?森保監督「最低でも一人増やそうかなと」
- 9 AFCボーンマス VS ブレントフォード 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 10 セルタ・デ・ビーゴ VS レアル・ベティス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/28