今日4月15日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本FW重松健太郎(讃岐、1991)*フィジカルコンタクトの強さが武器のストライカー。果敢にシュートまで持ち込む。GK高木和徹(長崎、1995)*ハイボールへの優れた対応と鋭いスローイングが持ち味。MFマテウス・サヴィオ(柏、1997、ブラジル)*19年途中に加入し、J1昇格に貢献したサイドアタッカー。MF山田陸(甲府、1998)*球際の激しさと、巧みな配球を持ち味とするボランチ。FW武井成豪(FC今治、1998)*東海大高輪台高、東海大出身のFW。4年時には、#atarimaeniCUPで優勝に導いた。GK中島惇希(清水、2003)*清水ユース所属の2種登録選手。海外MFスティーブン・デフール(メヘレン、1988、ベルギー)*ピッチを幅広くカバーするスタミナと

C・ロナウドと契約更新するか、ロナウドを売却か、これはユヴェントスFCの運営陣にとって難しい問題だ。但し、現在ユヴェントスの計画はついに出たようだ。 イタリア紙「トリノスポーツ」は、ユヴェントスFCが今シーズンのチャンピオンズリーグ出場を獲得できなかったら、ロナウドは今夏にユベントスを離れる可能性があることを伝えていた。 セリエAの順位では、インテル・ミラノが首位を走っている。ミラノとナポリ、アタランタ BC、ユヴェントスFCが残りの3枠を争っている。4チームは現在膠着状態に陥って激しく競争している。

クラーク国際記念高校岐阜駅前キャンパスサッカー部(東海テレビ) 全国大会出場を目指し、一生懸命に頑張る高校生のスポーツ選手は全国に多くいます。 そんな中、日本を代表する数多くの選手が出場している『全国高等学校サッカー選手権大会』を目指す新たなサッカー部がこの4月に岐阜県に創部されました。 クラーク記念国際高等学校岐阜駅前キャンパス。北海道から沖縄まで全国にキャンパスがある“広域通信制”の高校です。 2016年には通信制の高校で初めて北北海道大会で優勝して夏の甲子園出場を果たし、話題になりました。そんな野球部に続けと、岐阜市にあるクラーク記念国際高校がサッカーで全国大会出場を目指すことになったのです。 新たな一歩を踏み出すサッカー部員は19名。週5日、制服を着用して通学。これから3年間サッカーと勉強に励みます。 そんなサッカー部の監督を務めるのは長年、岐阜県

「プレミアに上がることが一番だと思いますし、ヴェルディをあるべき場所に戻す」。プリンスリーグ関東第2節(対昌平高、4月10日)終了後、東京ヴェルディユース(東京)のゲーム主将CB大下峻太(3年)は、チームを「あるべき場所」プレミアリーグのステージへ引き上げることを誓った。11年に発足した“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグ。ユースの名門・東京Vユースは1年目から優勝争いを演じ、2年目の12年にはプレミアリーグEAST制覇を果たしている。だが、14年に9位でプリンスリーグ関東降格。15年、16年にプレミアリーグ参入戦(現プレミアリーグプレーオフ)へ進出したものの、いずれも1回戦で敗れると、その後はプリンスリーグ関東を“突破”することができていない。だが、昨年は昇格こそ懸かっていなかったものの、プリンスリーグ関東で無敗V。今年は本気でプレミア昇格を目指している。ただし、今年のプリンスリー

今日4月14日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本DF田中裕介(岡山、1986)*運動量が豊富で、積極的な攻撃参加が持ち味のDF。DF前野貴徳(愛媛、1988)*積極果敢なオーバーラップとスピードに乗ったドリブルで攻撃に厚みをもたらすSB。MF茂平(秋田、1993)*大分U-18、立命館大出身。スピードある突破が持ち味。GK加藤大智(G大阪、1997)*明治大出身のGK。学生時代の天皇杯では川崎F相手に好セーブを連発した。MF長沼洋一(広島、1997)*高い身体能力を誇り、スケールの大きなプレーが持ち味のサイドアタッカー。MF新井瑞希(東京V、1997)*17年夏にオーストリアから国内復帰したアタッカー。19年途中から東京Vに加入した。FW新井光(鳥取、1999)*湘南から期限付き移籍中のアタッカー。プロ

現地時間4月13日の朝、レアル・マドリードは、キャプテンのセルヒオ・ラモスが最新の新型コロナ検査で陽性反応を示したことを公式に発表した。 レアルは今季ここまで7人の選手が「陽性」となった。さらに、ジダン監督も新型コロナに感染したことがあった。 ほんの数日前、スペイン代表DFラファエル・ヴァランも新型コロナで陽性反応となり、自宅隔離中。 ラモスは過去3試合で怪我により欠場した。スペイン代表チームで左足の筋肉が怪我をした。もともと4月に復帰できなかった。

13日午前、U-17日本代表候補は高円宮記念 JFA夢フィールド合宿2日目の練習を行った。11対11でのビルドアップでは、相手を動かしてボールを繋ぐことや、奪った直後の5秒間失わないことなどを意識しながらトレーニング。常連組だけでなく、10人を超える初招集組も相手の逆を取るアイディアを見せ、森山佳郎監督らスタッフを唸らせていた。4日間開催されている今回の合宿には、昨年限りで現役引退した「名手」中村憲剛ロールモデルコーチが帯同。U-17世代のプレーヤーたちに「止める・蹴る」をはじめサッカー人生で培ってきたことについて伝えている。選手たちにとっては憧れのプレーヤーによる金言ばかり。中でも積極的に吸収しようとしているのが、初招集のMF北村一真(国見高)だ。2年生ながら伝統校の10番。九州高校U-17大会(九州高校新人大会)では、国見にとって14年ぶりとなる優勝に大きく貢献し、評価を勝ち取った選手

今日4月13日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本MF新井山祥智(八戸、1985)*光星学院高、八戸大から2008年に加入。背番号10を任されている八戸のバンディエラ。MF秋山陽介(仙台、1995)*流通経済大柏高出身のサイドプレーヤー。早稲田大在学中にJデビューを果たした。MF平塚悠知(水戸、1996)*札幌大出身のMF。北海道大谷室蘭高時代に選手権出場歴がある。DF黒川圭介(G大阪、1997)*関西学院大出身。卒業の1年以上前から加入が決まっていたサイドバック。DF舩木翔(相模原、1998)*元U-20日本代表DF。タイミングの良い攻め上がりと正確な左足キックが武器。MF松村優太(鹿島、2001)*静岡学園高を日本一に導いた快足ドリブラー。Jデビュー戦では退場処分となった。MF土肥航大(広島、2001

目標の一つとしていたU-17ワールドカップが中止。だが、U-17世代の選手たちは立ち止まることなく、将来への取り組みを続けていく。昨年2月のU-17日本代表初選出から代表でも活躍できることを証明し、その後全国高校選手権や日本高校選抜で名を上げたFW福田師王(神村学園高)も、すでに前を向いていた。12日に行われたU-17日本代表候補合宿初日の練習後、福田は「U-17世界大会がなくなったけれど、ここがゴールではない。次のU-20だったり、飛び級を狙ったりしていきたい。この合宿でもっと自分の良いところを磨いて悪いところは改善して成長していきたい」と誓った。昨年の活躍で高校年代を代表するFWの一人になった。圧巻の跳躍力を活かしたヘッドや鋭い抜け出しは高校年代トップレベルだ。だが、福田は「プロの世界に入ると違うと思うので、高校年代のレベルじゃなくてプロのレベルでやりたい」という。課題に挙げているドリ

18歳のペドリは今季バルセロナで最も有望な若手だ。若いだけど、彼はミッドフィールドで欠かせない存在となっている。スペイン代表にも初招集を果たした。 「スポルト」によると、リヴァプールを含むヨーロッパのビッグクラブがペドリに興味を持っている。 リヴァプールのクロップ監督もペドリ獲得を狙うこと伝えられる。リヴァプーは既にペドリのエージェントと連絡を取り合ったようだ。 クロップ監督は、ペドリを獲得すればチームの中盤に新鮮な活力を注入できると信じている。 昨年の夏、ペドリはバルセロナと4シーズンの契約を交わしている。契約は2+2モードだ。 現在、彼のさらなる成長に伴い、バルセロナは彼との契約を再び改訂する可能性がある。バルセロナがペドリの違約金4億ユーロを設定する可能性がある。「スポルト」が報じしている。 リヴァプールは、ペドリ獲得は非常に難しいことを知っているが、機会があれば、喜

- 1 SVダルムシュタット98 VS VfLボーフム 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2
- 2 ヴィッセル神戸 VS Toyo University 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6
- 3 SVエルフェアスベルク VS 1.FCニュルンベルク 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2
- 4 BKヘッケン VS SKブラン 予想、対戦成績、最新情報2025/8/8
- 5 OGCニース VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 6 SCパーダーボルン07 VS ホルシュタイン・キール 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2
- 7 FCカイラト・アルマトイ VS SKスロヴァン・ブラチスラヴァ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 8 サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6
- 9 PFCルドゴレツ・ラズグラド VS フェレンツヴァーロシュTC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7
- 10 フェイエノールト VS フェネルバフチェSK 予想、対戦成績、最新情報2025/8/7