ただの代役では終わらない。青森山田MF田澤夢積が踏み出した「夢のはじまり」

ゴールが決まった瞬間。大半のチームメイトが殊勲のスコアラーに駆け寄り、満面の笑みで祝福を繰り返す。「本当に気持ち良かったです。前半はかなり緊張していて、何もできていなかったので、ゴールという形で結果を出せたのは凄く良かったと思います」。青森山田高の左サイドハーフを任されたMF田澤夢積(3年)の周囲で、仲間の歓喜が弾けた。“大会連覇”が懸かる2021年シーズンのプレミア開幕戦。浦和レッズユースとの一戦に挑むスタメン表には、田澤の名前が書き込まれる。「小原の代役として連れてきたので」と黒田剛監督も話したように、昨年からのレギュラーであるMF小原由敬(3年)の欠場を受け、左サイドハーフの先発に指名されたのだ。「小原は去年から出ている訳で、『自分が左サイドでどんどんアピールして、スタメンを奪ってやるんだ』というくらいの気持ちでやっていました」とは本人だが、前半は緊張もあってなかなか思うようなプレー

青森山田
{by} web.gekisaka.jp
今日4月5日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日4月5日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本FW矢野貴章(栃木、1984)*縦横無尽に駆け回る豊富な運動量と高さが持ち味のストライカー。DF車屋紳太郎(川崎F、1992)*技術だけでなくスピードやフィジカル面も光る万能型サイドバック。GK川田修平(栃木、1994)*大宮ユース出身。シュートストップに秀でたGK。DFエメルソン・サントス(柏、1995、ブラジル)*パルメイラスから加入したブラジル人DF。DF上夷克典(大分、1996)*明治大出身のDF。攻撃の起点にもなれる。MF杉森考起(徳島、1997)*ブラジルW杯のトレーニングパートナーとしてA代表に帯同したMF。MF池高暢希(福島、2000)*北海道生まれ、浦和ユース育ちのMF。最前線からサイドバックまで幅広いポジションが

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
浜松開誠館は「団結」「結束」をテーマに勝ち続けるチームへ

[4.3 プリンスリーグ東海第1節 帝京大可児高 4-2 浜松開誠館高 長良川球技メドウ]先制された浜松開誠館高(静岡)だったが、前半32分に右クロスのこぼれ球をMF秦心太朗(3年)が右足ダイレクトボレーでゴール左へ突き刺して同点。大興奮の秦を中心にゴールを喜び合った。さらに後半5分、交代出場のFW松本大樹(2年)のスルーパスで抜け出したFW荒木陽向(3年)がGKをかわして左足で勝ち越しゴールを決めた。さらに15分、右SB山口大翔(3年)がスピードを活かして右オープンスペースのボールに追いついてラストパス。これを松本が右足ダイレクトで狙う。だが、突き放すチャンスを逸したチームは、ビルドアップのミスで追いつかれ、勝負どころで突き放されてしまった。この日は、チームリーダーのMF三浦成貴主将(3年)がセカンドボールの回収で奮闘した。加えて、青嶋文明監督が「(集中力の維持が課題だったが)だいぶやれ

プリンスリーグ東海
{by} web.gekisaka.jp
関西学生リーグは10日開幕! 今季は入れ替え戦なしの下位3チーム自動降格、絶対王者・大体大は4連覇狙う

4月10日に開幕する2021年度 第99回 関西学生サッカーリーグの記者会見が、4月3日にオンラインで開催された。昨年度は新型コロナウイルスの影響で、前期リーグ、関西選手権の開催が見送られ、後期リーグのみ無観客での開催となった。現在も大阪・兵庫を中心とした関西地区では、感染者が増加傾向にあるが、万全の感染対策を取りつつ、今年度は全試合開催を目指す。また、スタンドが設置されている会場では、有観客での開催も実施する。さらに今年度から、株式会社rtv、株式会社ytvメディアデザイン、株式会社F.C.大阪の3社がオフィシャルメディアサポーターとなり、関西学連とメディア協議会を編成し、1部リーグの試合映像をYoutubeなどで配信される予定となっている。通年制リーグとなった2008年以来の大きな改革となったのが、リーグ編成の変更だ。従来、1部、2部A、2部B、3部ABブロックとなっていたのが、今年度

関西学生サッカーリーグ
{by} web.gekisaka.jp
[プリンスリーグ関東]鈴木2発、小池3発!前橋育英が矢板中央に7-1快勝

高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ2021 関東が3日、開幕した。第1節1日目の前橋育英高(群馬)対矢板中央高(栃木)戦が行われ、前橋育英が7-1で大勝した。試合は前半4分に矢板中央DF島崎勝也が先制ゴール。だが、前橋育英はMF鈴木楽維夢の2ゴールで逆転するなど3-1で前半を折り返すと、後半にもMF小池直矢の3発など4得点を加えた。4日には第1節2日目の3試合が行われる。【第1節】(4月3日)[前橋育英高校高崎グラウンド]前橋育英高 7-1 矢板中央高[前]鈴木楽維夢2(13、35分)、守屋練太郎(45分+1)、渡辺亮平(63分)、小池直矢3(79、85、89分)[矢]島崎勝也(4分)(4月4日)[等々力陸上競技場]川崎フロンターレU-18(13:00)桐生一高※入場観戦可[カシマサッカースタジアムサブグラウンド]鹿島アントラーズユース(14:00)山梨学院高※ホーム保護者のみ

高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ2021 関東
{by} web.gekisaka.jp
今日4月4日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日4月4日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本GK植田峻佑(宮崎、1989)*八千代高、IPU環太平洋大出身のGK。J3鹿児島でもプレーした。MF齋藤学(名古屋、1990)*トップスピードでも乱れないドリブルが武器。FW服部康平(岐阜、1991)*泥臭いプレー、空中戦が強みのFW。FW金森健志(福岡、1994)*ゴールへ向かう積極性とスピードを生かしたドリブル突破が魅力のアタッカー。武田将平(京都、1994)*球際の強さと左足から繰り出される正確なキックが武器。FW林誠道(山形、1996)*大阪産業大附高出身のFW。2列目より前のポジションを主戦場とする。GK佐藤久弥(東京V、1998)*東京Vユース出身。順天堂大を経て古巣に帰還した。MF福田湧矢(G大阪、1999)*東福岡高出身。攻撃センスを活かして

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
トッテナムがケインの移籍金を1億7500万ポンドに設定、プレミアのクラブを売却しない意向も明らかに!

ケインは自分の未来についてはっきりと答えていなかった。 「この質問に答えることは難しいです。(UEFA欧州選手権後の)状況がどうなるかを見ていきます。」 「ザ・サン」は、トッテナムがケインを手放したくなかったが、彼らはすでに彼の退団の準備をしていると報じしている。トットナムのダニエル・レビ会長(59)はケーンの移籍金を1億7500万ポンド(約268億円)に設定しているが、プレミアリーグのクラブには売却しない意向だ。これで、ケインが選択可能なチームの範囲は非常に限られている。

ケイン
トッテナム
{by} jp.7msport.com
パリSGのMF名将が新型コロナ陽性反応を示し、バイエルンとのUCL第1戦を欠場

日本時間4月3日、パリSGに所属するイタリア代表MFヴェッラッティが新型コロ検査で陽性反応となり、隔離されることになる。パリSG公式ツイッターが報じしている。 ヴェッラッティは最近代表チームの試合日にイタリア代表チームのトレーニングと競技会に参加した。代表チーム内に多くのスタッフと選手が新型コロナに感染している。 したがって、ヴェッラッティは4月8日にチャンピオンズリーグ準々決勝、バイエルンとの第1戦も欠場する。

パリSG
ヴェッラッティ
{by} jp.7msport.com
「去年は迷いがあった」青森山田の10番・松木玖生が明かした昨季の苦悩。変貌のカギは“スプリント”

「去年は自分自身のプレーができなかった」と告白。今年は得点にこだわっていく 1年次から強豪校の主軸を張ってきた俊英にとって、勝負の1年が幕を開ける。 3月中旬に福岡県で行なわれたサニックス杯国際ユースサッカー大会。青森山田の松木玖生(3年)は昨年から背負う10番のユニホームに袖を通し、新チームの中軸として溌剌としたプレーを見せていた。 豊富な運動量を生かしてピッチを縦横無尽に駆け回り、チームが苦しい時は仲間に檄を飛ばす。今季からキャプテンを任されたとしても、振る舞いは1年生の時から変わらない。チームの中心選手として、貪欲に上を目指す姿勢が随所に見て取れた。 当然、本人も高校ラストイヤーに懸ける想いは強い。 「高校最後の選手権までまだまだ時間はありますが、自分は優勝をまだ経験していない。中3時の全国中学校サッカー大会も含め、3年連続で準優勝。そういうところでは悔しい気持ち

青森山田
松木玖生
{by} web.gekisaka.jp
今日4月3日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日4月3日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう 日本MF加藤弘堅(東京V、1989)*目のつけどころの良いパスで攻撃を組み立てるMF。FW岸田和人(山口、1990)*岸田翔平の兄。15年にはJ3得点王を獲得した屈強なストライカー。DF岸田翔平(水戸、1990)*岸田和人の弟。スピードと運動量を兼ね備えたダイナミックなサイドバック。GK松澤香輝(徳島、1992)*早稲田大出身のGK。反射神経、守備範囲の広さなど総合力の高さが売り。MF澤井直人(山口、1995)*卓越したボールテクニックに加え、ゲームの流れを読む力に優れるMF。MF奥野耕平(G大阪、2000)*G大阪ユース出身のMF。2017年にはU-17日本代表としてU-17W杯に出場した。FW阿部要門(山形、2002)*尚志高出身のFW。185㎝の長身を誇るス

4月3日の誕生日
誕生日
{by} jp.7msport.com