第98回全国高校サッカー選手権大会は、13日に埼玉スタジアム2002で決勝戦が行われる。青森山田(青森)が勝てば2年連続3回目、静岡学園(静岡)が勝てば1995年度の両校優勝以来、25年ぶり2度目の優勝となる。ともに来季のJクラブ加入選手を擁する実力校。青森山田は、激戦区を4試合15得点4失点で突破。静岡学園は、5試合で16得点無失点と文句なしの数字で勝ち上がっており、見応えのある試合展開が期待される。 合言葉は「ゴールを隠せ」 連覇を目指す青森山田は、“全国二冠”を狙うことになる。通年で行われるリーグ戦では、高校年代最高峰の高円宮杯JFAU-18プレミアリーグEASTを優勝。WESTを優勝した名古屋グランパスU-18とのチャンピオンシップも制した。主力は、MF武田英寿(3年、浦和内定)とMF古宿理久(3年、横浜FC内定)だが、中盤でトライアングルを組むMF松木玖生(1年)

今日1月13日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本FWフェルナンジーニョ(鳥取、1981、ブラジル)*小柄な身体からテクニックを生かしたプレーを繰り出すファンタジスタ。DF丹羽竜平(相模原、1986)*当たりの強さを生かした積極的な守備が持ち味のDF。FW三平和司(大分、1988)*運動量が豊富で、泥臭いプレーでゴールに迫るFW。愉快なキャラクターも魅力。DF藤井航大(町田、1991)*鹿島ユース出身。体を張って相手の攻撃を粘り強く跳ね返し、セットプレーでは得点も決めるDF。FWヴァウメルソン(東京V、1994、ブラジル)*爆発的なスピードを持つアタッカー。19年途中に加入した。ほかSAM(TRF:ミュージシャン、1962)CHARA(ミュージシャン、1968)三浦りさ子(タレント、1968)野間省伸(

第28回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の決勝が12日に行われ、藤枝順心(静岡)と神村学園(鹿児島)が対戦した。 神村学園は18分、右サイドからのクロスに反応した塚田亜希子がボレーでゴールを狙うが、藤枝順心GK松井里央がスーパーセーブでこれを阻んだ。藤枝順心もチャンスを作り出したが、神村学園の堅い守備を前に得点を奪えず。前半をスコアレスで折り返した。 後半に入り、60分に試合が動く。右サイドを突破した池口響子がペナルティエリア外で右足を振り抜く。ボールはGKの手を弾き、ゴールに吸い込まれ、藤枝順心が先制に成功した。 1点を追う神村学園も攻勢を強めるが、最後までゴールラインを割ることができず、試合はここでタイムアップを迎えた。藤枝順心が2017年大会以来、2大会ぶり4度目の優勝を飾った。一方、神村学園は14大会ぶり3度目の栄冠を掴むことはできなかった。 【スコア】藤枝順心

2年間の任期満了に伴う日本サッカー協会の会長選で、3選が確実な田嶋幸三会長(62)は11日、評議員らへの公約説明会で、2024年までの4期8年間を限りに退任する意向を表明した。「最後だからできることがある」と述べ、女性役員・理事の増員や、会長選の制度改革などを進めるとした。 規定では、選挙で選ばれた会長が2年後に続投を望んだ場合、評議員による信任決議で再任される。田嶋氏は、これに沿って4期目を見据え、24年に退く考え。国際サッカー連盟(FIFA)理事の後継者育成にも取り組むという。 公約では、200億円に迫る予算規模を230億円とする構想などを挙げた。全国高等学校体育連盟が、全国高校総合体育大会(インターハイ)のサッカー開催地を冷涼地で固定する方針については、「子どもたちの安全を守り、質の高い試合をするために連携する」と確約した。

セリエA第19節が11日に行われ、ラツィオとナポリが対戦した。 ホームのラツィオは42分、チーロ・インモービレとルイス・アルベルトのワンツープレーで左サイドを突破。インモービレの横パスを受けたセルゲイ・ミリンコヴィッチ・サヴィッチがエリア外からミドルシュートを放つが、ゴール正面でGKダビド・オスピナがキャッチ。 ナポリは68分、ロレンツォ・インシーニェのスルーパスによりピオトル・ジエリンスキがボックス左に侵入。ジエリンスキはゴール右を狙ってシュートするが、惜しくもポストに弾かれる。さらに76分、ドリブル突破でボックス右に入ったインシーニェがシュートを放つが、GKトマ・ストラコシャがセーブ。 すると82分、ナポリDFエルサイド・ヒュサイのバックパスを受けたGKオスピナが足でボールを保持。そこにインモービレが詰めるとGKからボール奪取に成功する。インモービレはそのまま右足を振り抜く

レアル・マドリードに所属するベルギー代表FWエデン・アザールの戦線復帰が近づいている模様だ。スペイン紙『マルカ』が11日に報じている。 レアル・マドリードは11月26日、チャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第5節でパリ・サンジェルマンと対戦し、1-1の引き分けで終わった。この試合でアザールは右足を負傷し、「右脚の膝蓋周囲の打撲による微小骨折」と診断されていた。当初、回復まで4~6週間かかるとされていたアザールが、復帰に近づいている模様だ。 『マルカ』によると、同選手は2月1日に行われるリーガ・エスパニョーラ第22節、アトレティコ・マドリードとの”マドリード・ダービー”で復帰予定だという。また、「2月26日のCL決勝トーナメント1回戦・マンチェスター・C戦までにアザールを100%フィットさせることが、レアル・マドリードの最優先事項だ」と報じられた。 レアル・マドリードは

リヴァプールが敵地でトッテナムを撃破した。試合後、クロップ監督が会見の場で決勝点をマークしたフィルミーノとの会話の内容を明かした。 現地時間11日に行われたプレミアリーグ第22節、トッテナムvsリヴァプールは0-1で決着した。 この試合は37分、ボックス内左側でボールを受けたロベルト・フィルミーノがトラップ&反転から先制弾を決め、これがそのまま決勝点となった。だがゴールを決めたフィルミーノは試合後、指揮官ユルゲン・クロップに謝っていたという。試合後の会見でクロップ監督が次のように明かした。 「試合後、ボビー(フィルミーノの愛称)のところに行ってハグをしようとしたら、彼は『もっとゴールを決めるべきだった』と私に謝ってきたんだ」 「そんな必要はないと言ったよ。彼はスーパーなプレーヤーだ。最初のゴールチャンスで決めることができなかったことを悔やんでいるようだが、それを気にする必要

第98回全国高校サッカー選手権が19年12月30日に開幕し、20年1月3日にはベスト8が決まった。都道府県予選を勝ち抜いた選手たちが全国大会で活躍中だが、ゲキサカは予選決勝敗退校の選手にも注目。編集部・吉田がチェックした各予選準優勝校から、光った選手を一人ずつ、計48人ピックアップする。第1回は北海道~岐阜県までの東日本24選手を紹介。 札幌一高MF清水響生(3年)「苦しい状況でも単騎で縦突破し、相手の守りに穴を開ける俊足アタッカー。道決勝では2人にマークされる中でも奮闘」 八戸学院野辺地西高GK鈴木奏汰(2年)「強風に助けられた面もあったとは言え、青森山田相手に100分間無失点。枠へのシュートを冷静に処理。飛距離十分のパントキックも魅力だ」 盛岡商高MF欠畑魁星(2年)「技巧派ボランチ。ミドルレンジのパスは秀逸で、スルーパスで決定機を演出。プレースキックの精度も高い」 聖

[1.11 選手権準決勝 青森山田高 2-1 帝京長岡高 埼玉] 帝京長岡高FW晴山岬(写真協力『高校サッカー年鑑』) タイムアップ直後のピッチでも、仲間に囲まれたロッカールームでも、あふれる涙は止められなかったという。何より胸に響いたのは、14年間の付き合いで「初めて見た」という谷口哲朗総監督の涙。「日本一の監督にできなかったのは自分たちの力のなさ」。帝京長岡高FW晴山岬(3年)はさまざまな思いを背負って新たなステージへ歩んでいく。 8強の壁に阻まれた前回大会の悔しさを胸に、1年越しに辿り着いた埼玉スタジアムでの準決勝。帝京長岡は絶対王者の青森山田高を相手に華々しいパフォーマンスを見せた。「めちゃめちゃ崩せた。楽しかった」(晴山)。背番号10の言葉どおり、ショートパスとドリブル、ポジションチェンジとフリーランを小気味よく繰り出す攻撃で次々に決定機を導いていた。 ところ

今日1月12日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 DF藤田義明(磐田、1983)*1対1に強く、豊富な運動量を生かしたオーバーラップも武器のCB。MF田上裕(鹿児島、1986)*FC KAGOSHIMA時代から含め8シーズン在籍。悲願のJ2昇格に導いた頼れるリーダー。FWクリスティアーノ(柏、1987、ブラジル)*強靭なフィジカルとドリブル突破が武器。オーストリアのザルツブルグでプレーした経歴を持つ。FWチアゴ・アウベス(鳥栖、1993、ブラジル)*清水の他、韓国でも豊富なプレー経験を持つFW。鳥栖には期限付き移籍で加入。DF早川史哉(新潟、1994)*筑波大出身のDF。戦術理解力が高く、ユーティリティー性が魅力。急性白血病からの復活を果たした。GKゴ・ドンミン(松本、1999)*韓国出身の高卒GK。1

- 1 Pau FC VS スタッド・ランス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 2 インテル・ミラノ VS トリノFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 3 栃木SCが元新潟監督を“補強”「⽬標達成のために小林監督を支え、選⼿たちをサポート」
- 4 16歳FWングモハが衝撃デビュー弾!! 10人ニューカッスルに2失点の王者リバプール、90+10分劇的勝利で開幕2連勝
- 5 FC町田ゼルビア VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 6 名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 7 セビージャFC VS ヘタフェCF 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 8 AFCボーンマス VS ブレントフォード 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 9 セルタ・デ・ビーゴ VS レアル・ベティス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/28
- 10 日本代表MF森下龍矢がイングランド2部ブラックバーンに移籍!「今がベストなタイミング」