
ナポリ(セリエA)FWアルカディウシュ・ミリクのユヴェントス(同)行きが間近に。両クラブ間で詳細を詰める段階に至っていると伝えられている。 ナポリのポーランド代表FWアルカディウシュ・ミリクのユヴェントス移籍話が間もなく決着となるようだ。 以前からユヴェントス行きがうわさされていたミリクだったが、移籍はすでに大筋合意に達しており、あとは条件面などクラブ間で詳細を詰めるだけになっているとのこと。 『Sky Sports Italia』などに寄稿している著名ジャーナリスト、ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ミリクはユヴェントスへ行く見通しになっており、ユヴェン

マンチェスター・シティ(プレミアリーグ)を退団するダビド・シルバの新天地はどこになるのだろうか。 ダビド・シルバがラツィオと交渉しているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 2010年に加入し、数々の栄光とともにクラブの急成長を支えたシルバは、今夏に10シーズンを過ごしたマンチェスター・Cから退団する。8月から再開されるチャンピオンズリーグにチームの一員としてプレーする同選手だが、それ以降の新天地は依然として不透明だ。 スペイン代表としても活躍した34歳の司令塔をフリーで獲得できることを受け、以前には日本行きなども報じられていたが、その他にもアメリカや中東行きの可能性が浮上する。しかし、ここに来て、来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権獲得に近づくラツィオがシルバとの契約を画策するようだ。 同メディアによると、チームを指揮するシモーネ・インザーギ監督がシルバの加入を強く望むラ

RBライプツィヒ(ブンデスリーガ)からチェルシーに加入したティモ・ヴェルナーは、プレミアリーグが自身のプレースタイルにぴったりと考えているようだ。 チェルシーに加入したティモ・ヴェルナーは、フランク・ランパード監督の存在が移籍の大きな決め手と明かし、意気込みを語った。 今シーズンのブンデスリーガでゴールを量産したヴェルナーに対しては、リヴァプールやバイエルン・ミュンヘン、レアル・マドリーなど多くのクラブが関心。そして6月、争奪戦を制したチェルシーが23歳のドイツ代表FWを4750万ポンド(約64億円)で獲得した。 最有力地とされていたドイツ人のユルゲン・クロップ監督率いるリヴァプールではなく、ライバルに当たるスタンフォード・ブリッジのクラブに移籍することを決めた理由について、ヴェルナーはクラブの公式ウェブサイトで「彼(ランパード監督)が一番の理由だった」と語り、チェルシー行きを

レアル・マドリー(ラ・リーガ)の久保建英の移籍先にアヤックスが浮上。 レアル・マドリーに所属する日本代表MF久保建英のレンタル先に、アヤックスが浮上しているようだ。スペイン紙『ムンド・デポルティーボ』が報じた。 19歳の久保は昨夏、5年契約でマドリーへと加入。2019-20シーズンはマジョルカへとレンタル移籍して主力として活躍したものの、チームが2部降格となったため、再びレンタル移籍先を探す必要に迫られている。 ここ数週間中には、来季チャンピオンズリーグに出場するセビージャが候補に挙がっていたが、新たにアヤックスも獲得に興味を示しているという。同クラブは2年レン

来季開幕欠場が決定的なムスタフィ [写真]=Getty Images アーセナルは28日、ドイツ代表DFシュコドラン・ムスタフィのメディカルレポートを発表した。 ムスタフィは18日に行われたFAカップ準決勝マンチェスター・C戦にスタメン出場。試合終盤の85分にイングランド代表FWラヒーム・スターリングとの接触プレーで右足を負傷し、イングランド人DFロブ・ホールディングとの交代でピッチを後にしていた。 ムスタフィは右ハムストリングの負傷と診断され、今シーズン中の復帰が難しいことが伝えられていた。同選手は25日に同箇所の手術を行い無事成功。現在は回復とリハビリの初期段階にあり、専門家やメディカルスタッフのサポートを受けながら生活している。 アーセナルの発表によると、ムスタフィの全体練習復帰は10月が目標だという。2020-21シーズンのプレミアリーグは9月12日に開幕すること

新型コロナ陽性反応が出たマリアーノ[写真]=Getty Images レアル・マドリードは28日、クラブ公式サイトを更新しチームに新型コロナウイルスの陽性反応者が出たと発表した。 同クラブはファーストチームの選手に新型コロナウイルスの検査を実施しFWマリアーノ・ディアスに陽性反応が出たと発表。なお、健康状態に問題はなく自宅でプロトコルに則り隔離措置をとると伝えている。 レアル・マドリードは新型コロナウイルスの影響で中断していたリーグの再開後に10連勝を記録し3シーズンぶりのリーグ優勝達成。今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)を残しており、8月7日にラウンド16セカンドレグでマンチェスター・Cとの対戦を控えている。

川崎フロンターレのMF中村憲剛が公式ブログを更新し、8か月半ぶりに全体練習のフルメニューを消化したことを明かした。「怖さや不安と同じくらいの高揚感がそこにはありました」「終わった時の安堵感は自分の想像以上のものだった」と心境を伝えている。中村は昨年11月2日、昨季のJ1第30節広島戦の試合中に負傷。左膝前十字靭帯損傷、左膝外側半月板損傷による全治7か月の大怪我と診断され、同22日に手術を受けていた。中村はその後、ブログでリハビリの様子を逐一紹介。術後1週で階段の上り下り、術後4週でエアロバイク、術後8週でジョギング、術後12週でステップワークやボールトレーニング、術後14週でレッグカールなどのマシントレーニング、術後4か月で膝の曲げ伸ばし解禁、術後7か月でスパイク解禁、そして今月から部分合流と徐々にできることの範囲を広げ、コロナ禍を挟みながらも懸命な調整を続けてきた様子をうかがわせた。そし

今日7月29日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本MF兵藤慎剛(仙台、1985)*技術力の高さと豊富な運動量が持ち味。攻守共にバランスが取れた中盤。GK大西勝俉(鹿児島、1990)*安定したプレーが持ち味の頭脳派GK。DF後藤京介(岩手、1992)*専修大卒業後、モンテネグロに渡って2クラブでプレー。甲府から期限付き移籍で加入した。MF外山凌(水戸、1994)*阪南大から18年に加入したMF。切れ味鋭いドリブルが武器。FW藤本 一輝(大分、1998)*鹿屋体育大所属の特別指定選手。来季の加入が内定している。FW山田 恭也(岡山、2001)*岡山U-18出身。スピードを生かしたプレーが特徴。海外DFダニエレ・ルガーニ(ユベントス、1994、イタリア)*クレバーな守備、足もとの技術

柏が次節8月1日のアウェー名古屋戦(豊田スタ)の開催延期をJリーグに申し出たことが27日、関係者の話で分かった。名古屋から24日以降の検査で選手2人、クラブスタッフ1人の新型コロナウイルス感染が確認され、26日の広島戦は当日に中止が決定。直後の対戦相手となる柏は選手、スタッフの安全面を第一に考えて、延期を要望したとみられる。 これまで、柏は感染症対策を徹底してきた。リーグ再開前にJ1では唯一、他クラブと対外試合は行わなかった。練習も非公開と、外部との接触を避けて感染リスクを最大限に減らしてきた。指揮を執るネルシーニョ監督も70歳と高齢で、不安要素は大きい。 名古屋側は27、29日にトップチームの全関係者100人のPCR検査を独自で実施。試合前日となる31日には、リーグによる公式PCR検査を行い、現状できる限りの安全確保を目指している。今後はリーグが中心となって協議を重ねていく予定だ

- 1 東京ヴェルディ VS 名古屋グランパス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/13
- 2 バーミンガム VS シェフィールド・ユナイテッドFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/14
- 3 リヴァプール VS AFCボーンマス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/16
- 4 レギア・ワルシャワ VS AEKラルナカ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 5 RCDマヨルカ VS FCバルセロナ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/17
- 6 清水エスパルス VS 横浜F・マリノス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/16
- 7 済州ユナイテッドFC VS 江原FC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 8 FCユトレヒト VS セルヴェットFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 9 KuPSクオピオ VS リーガス・フトボラ・スコラ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 10 フェネルバフチェSK VS フェイエノールト 予想、対戦成績、最新情報2025/8/13