森田氏が推薦するMF川上航立(帝京長岡高) 12月31日に開幕する第99回全国高校サッカー選手権の注目選手を大特集。「選手権注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権注目の11選手を紹介してもらいます。第1回は関西を中心にジュニアから大学生、Jリーグまで精力的に取材する森田将義氏による11名です。 森田将義氏「新型コロナウイルスの影響で、今年は史上初の中止となったインターハイを筆頭に多くの大会が中止になりました。どこにぶつければ良いか分からない悔しさや虚しさを抱える選手が多い中でも、最後の年にかけていた3年の想いは、計り知れません。それでも、選手権があると信じて頑張り続けた選手たちの成長は著しく、予選などでは気持ちの強さを感じる選手が多くいました。そうした3年生の中から、特に活躍して欲しいと思った選手をピックアップしました。彼らの高校生活の集大成をぜひ、チェ

[12.29 日本クラブユース選手権U-18大会準決勝 FC東京U-18 0-0(PK4-3) 大宮U18 敷島公園サッカー・ラグビー場]FC東京U-18を敗退危機から救ったのは、代役起用の1年生守護神だった。今大会初出場のGK西山草汰(1年)は0-0で迎えたPK戦で、相手キッカーの4人目と5人目を立て続けにストップ。「中学校の時から止めることが多くて得意だった」と胸を張るスキルを活かし、チームを3年ぶりの決勝の舞台に導いた。FC東京は今大会、背番号1のGK彼島優(2年)が正ゴールキーパーを務めていたが、準々決勝サンフレッチェ広島ユース戦の試合中に負傷。全国準決勝という大舞台で初めて、FC東京U-15むさし出身の西山に出番が回ってきた。「天然というかのほほんとしていて、フワフワしているけど意外と芯がある。今日も『俺、準備できてます』って力強く言っていたので信頼していた」。主将のMF常盤亨太

[12.29 日本クラブユース選手権U-18大会準決勝 鳥栖U-18 2-1 鹿島ユース 敷島公園サッカー・ラグビー場]第44回日本クラブユース選手権(U-18)大会は29日、準決勝を行った。第2試合ではサガン鳥栖U-18(九州1)と鹿島アントラーズユース(関東11)が対戦。両者ともに激しいデュエルを繰り出し続けた熱戦は、鳥栖U-18が2-1で逆転勝ちし、2年連続の決勝進出を決めた。初の高校年代タイトルがかかる決勝戦では、FC東京U-18(関東1)と対戦する。「鹿島さんもしっかり守備がオーガナイズされていて、自分たちが主導権を握ることができず、非常に苦しいゲームになった」。田中智宗監督がそう振り返ったように、序盤は鹿島の力強い守備とダイナミックな攻撃に対して思うようなボール保持ができず、少ないタッチ数での縦へのシンプルな展開が続いた鳥栖。両チームともに局面のデュエルで強みを出せることもあり

今日12月30日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本FWドウグラス(神戸、1987、ブラジル)*今季加入したストライカー。強靭なフィジカルが武器で得点能力も高い。GK田中謙吾(松本、1989)*日本体育大を経て12年から長野入り。19年に“お隣”松本に加入した。FW加藤潤也(群馬、1994)*米子北高、城西国際大出身のFW。トップ下の位置で攻撃を牽引し、群馬をJ2復帰に導いた。DF山崎浩介(愛媛、1995)*明治大出身のDF。空中戦とビルドアップのスキルを武器に着実に出場機会を積み重ねている。MF佐野海舟(町田、2000)*米子北高出身のボランチ。「かいしゅう」の名の通り、セカンドボールの「回収」に長けている。元選手GKゴードン・バンクス(元レスター・シティほか、1937、イングランド)*イング

「DAZN(ダゾーン)」が25日、2020年12月31日に始まる第99回全国高校サッカー選手権大会の1回戦から2021年1月11日の決勝戦まで、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」において全試合ハイライトで配信すると発表した。 これまでに多くの感動を生み、熱いドラマが繰り広げられてきた高校サッカー選手権。各都道府県の48校が集い、トーナメント戦で頂点を決める“冬のスポーツの風物詩”だ。今回で99回目を迎える高校サッカー選手権を、DAZNでも最後まで堪能しよう。 なお、年末年始は高校サッカー選手権の他に、Jリーグ、プロ野球、F1、ボクシングなどの人気スポーツのオリジナルコンテンツも多数配信される予定だ。サッカーのオリジナルコンテンツでは、レフェリーのジャッジにスポットを当て、違った視点から試合を振り返る『Jリーグジャッジリプレイ』のプレミアリーグ版となる『PL Judge R

FC東京U-18のMF常盤亨太主将(3年) [12.29 日本クラブユース選手権U-18大会準決勝 FC東京U-18 0-0(PK4-3) 大宮U18 敷島公園サッカー・ラグビー場] 第44回日本クラブユース選手権(U-18)大会は29日、準決勝を行い、FC東京U-18(関東1)が3年ぶりの決勝進出を決めた。大宮アルディージャU18(関東9)を相手に優勢を保ちながらも粘り強い守備を崩せず、前後半を0-0で終えたものの、大会規定で行われたPK戦に4-3で勝利した。 「みんなのおかげ。みんなに助けられて勝ったので感謝しかない」。 試合後、FC東京U-18のMF常盤亨太主将(3年)はしみじみと語った。 常盤は中村忠監督に「このチームは良くも悪くも常盤」というほどの信頼を寄せられ、この日もボランチのポジションで攻守にクオリティーの高いプレーを見せていた大黒柱。ところがPK戦で

Aブロックは混戦必至の最激戦区 いよいよ第99回全国高校サッカー選手権が12月31日から開幕する。2020年は新型コロナウイルスの影響で、初めてインターハイが中止となり、高円宮杯などの各リーグ戦も延期や規模縮小が余儀なくされた。そんな困難を乗り越え、各地域予選を勝ち上がった48の代表校が今年もしのぎを削る。 本稿では、今大会のトーナメント表を4つに分け、各ブロックの優勝候補や注目選手、活動が制限されるなかでも準備を進めるチームの仕上がりなどを紹介。全高校プレーヤーが憧れる大舞台で、99代チャンピオンに輝くのは――。サッカージャーナリストの安藤隆人氏に今大会を占ってもらった。 ――◆――◆―― 【Aブロック】 藤枝明誠、昌平、京都橘を筆頭に実力校がひしめく激戦ブロックとなった。県予選準決勝で前年度王者の静岡学園を3−0で下した藤枝明誠は、県予選MVPのMF

[12.28 高円宮杯U-15決勝 鳥栖2-1(延長)鹿島 味フィ西]たらればを言えばきりがないが、鹿島アントラーズつくばジュニアユースの放ったシュート4本がクロスバーを叩いた。1-2で接戦を落とした結果に根本裕一監督が「あれだけ入らないとなかなか勝てない」と悔やめば、主将MF小倉幸成も「笑って終わりたかったです」と声を詰まらせた。3年生で戦うと決めていた。1点ビハインドの後半開始から3人を一気に交代。戦術的な交代ではなく、「3年生全員で日本一をつかみ取ってほしい」という根本監督の願いからだった。今年の3年生は例年にも増してチームワークの良さがあったという。「今年はサッカー界だけじゃないけど、コロナということで、試合はリーグ戦の9試合のみだった。なのでなんとか3年生をやり切らせたかった」。ピッチ内ではDF大山幸路の存在感が光っていた。ただ怪我が多い選手で、根本監督によると、「去年の3月から

[12.28 横山杯決勝 習志野高 1-1(PK4-5)前橋育英高 若松競技場]千葉の伝統校、習志野高は「全国ユース招待サッカー大会 ~YOKOYAMA MEMORIAL CUP~」準優勝。準決勝で同県の宿敵・市立船橋高を破り、優勝を本気で目指していただけに、決勝での敗戦を選手たちは悔しがっていた。この日は、運動量多いMF佐伯亮太主将(2年)が様々な局面に顔を出していたほか、右SB高橋拓也(2年)らが身体を張った守備。長身レフティー、CB細井響(2年)や前への力あるFW森谷寅太(2年)、俊足FW森澤駿斗(2年)といった選手も持ち味を発揮していた。後半中心に自分たちの意図するサッカーも表現。ボールを正確に繋ぎ、斜めのクロスなどでチャンスを作り出した。そして、佐伯が相手GKのミスを逃さずに同点ゴール。好勝負を演じたが、もう1ランク上のレベルに引き上げる必要性を感じる試合となったようだ。佐伯は「

今日12月29日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本DF那須川将大(藤枝、1986)*積極的な攻撃参加と左足のキック精度が光るDF。競り合いも強い。MF仙頭啓矢(京都、1994)*京都橘高、東洋大出身のアタッカー。両足のキックと攻撃性が持ち味。MF高嶺朋樹(札幌、1997)*筑波大出身。長短のパスで試合をつくる。アカデミー時代を札幌で過ごした。DF石井大生(湘南、2003)*湘南U-18所属の2種登録選手。189㎝の長身ディフェンダー。元選手FWウィルトン・ルーファー(元市原ほか、1962、ニュージーランド)*元ニュージーランド代表のFW。ほかMr.マリック(マジシャン、1948)浜田省吾(シンガーソングライター、1952)鶴見辰吾(俳優、1964)押切もえ(モデル、1979)森崎友紀(料理研究家

- 1 ウズベク親善大会で優勝した“ロス世代”U-22日本代表、MVPは桐蔭横浜大FWンワディケ! 最優秀若手は鳥栖U-18の17歳MF新川志音
- 2 長峯滉希主審と高崎航地主審がドイツ3部リーグなどを担当へ…ブンデス審判キャンプにも参加
- 3 マッカビ・テルアビブFC VS パフォス FC 予想、対戦成績、最新情報2025/7/31
- 4 KF Drita Gjilan VS FCコペンハーゲン 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30
- 5 FCディナモ・キエフ VS Hamrun Spartans F.C. 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30
- 6 セントラル・コルドバ SdE VS デフェンサ・イ・フスティシア 予想、対戦成績、最新情報2025/7/29
- 7 FCユトレヒト VS FCシェリフ・ティラスポリ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/1
- 8 FCカイラト・アルマトイ VS KuPSクオピオ 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30
- 9 AEKラルナカ VS NKツェリェ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/1
- 10 リバプール前日練習にGKアリソン、L・ディアスが不在…すでに日本を離れたか