シュチェスニー「僕が世界&史上最高GK」…アリソンらよりも優れると考えるその理由とは

ユヴェントスのヴォイチェフ・シュチェスニーは、自身を世界最高で、史上最高のGKであると考えているようだ。 2017年にユヴェントスに加入し、昨シーズンからは正守護神としてセリエA王者のゴールを守るシュチェスニー。今夏にはジャンルイジ・ブッフォンがチームに復帰したものの、マウリツィオ・サッリ監督の信頼は揺らぐことなく、開幕からの2試合でフル出場し、チームの連勝に貢献する。 現在ポーランド代表に招集される同選手は、ポーランド『Przeglad Sportowy』で冗談を交えながらブッフォンが復帰したことにより、自身が世界最高のGKになれたと主張した。 「ローマ時代は、今リヴァプールでプレーする世界最高になる途中のアリソンのバックアッパーだった。でも、ユヴェントスで僕の控えは歴史上最高の選手の1人だ。だから、たぶん僕は今、世界最高であり、史上最高のゴールキーパーだと思う」 「こう

ユヴェントス
{by} www.goal.com
神戸DF初瀬亮、福岡へ期限付き移籍「たくましくなって帰ってきます」

ヴィッセル神戸は5日、DF初瀬亮がアビスパ福岡へ育成型期限付き移籍することを発表した。契約により神戸と対戦する公式戦には出場できない。 現在22歳の初瀬はガンバ大阪の下部組織で育ち、2016年にトップチームデビュー。順調に出場機会を増やしていったが、2019年にヴィッセル神戸へと移籍した。リーグ戦17試合に出場していたが、さらなるチャンスを希望し、福岡への移籍を選択することとなった。移籍に際して初瀬は「いつも応援してくださるヴィッセル神戸のファンの皆さまには感謝しております。たくましくなって帰ってきます。引き続き、応援よろしくお願いします」とのコメントを残した。 また、福岡の公式サイトを通じては「残留に向けて全力で頑張りますので宜しくお願いします」と意気込んでいる。 各年代の日本代表にも選出され、次代のスター候補と目される初瀬。J2で17位と苦戦するチームでの奮起に期待したいと

ヴィッセル神戸
{by} www.goal.com
マラガと契約解除の岡崎慎司、新天地はウエスカに決定!延長オプション付きの1年契約締結

今夏に加入したばかりのマラガを退団した日本代表FW岡崎慎司は、同じくリーガ2部のウエスカへの加入が決定した。 オーナーのアブドゥラ・アル=タニ氏による怠慢な資金繰りに苦しむマラガは、リーガ・エスパニョーラが敷くサラリーキャップ制(移籍金の減価償却費及び選手年俸)の上限を上回っていることで、新加入選手のMFホセ・ロドリゲス、そして岡崎を選手登録できない状況が続いていた。選手登録の期限は現地時間2日の23時59分までとなっているが、マラガは選手の放出が思うようにいかず、岡崎を登録できないまま期限を越える可能性が高まっていた。 2日にはスペインのツイッタートレンドランキングでも一時期「Okazaki」が1位に入るなど、その去就に大きな注目が集まっていた岡崎。そうした中、マラガは7月30日に契約したばかりの岡崎と契約解除を発表していた。 これで無所属になることが決定し、新天地に注目が集

日本代表
{by} www.goal.com
サッカー Jリーグカップでビデオ判定を初導入 ゴール取り消し

サッカーの国内3大タイトルの1つ、Jリーグカップは、4日の準々決勝からJリーグの公式戦として初めてVAR=ビデオ・アシスタント・レフェリーと呼ばれる審判によるビデオ判定が導入され、ガンバ大阪とFC東京の試合ではビデオ判定の結果、ゴールが取り消されました。 ビデオ判定は、「ペナルティーキック」や「レッドカード」などの判定で明らかな誤審や重大な見落としの可能性があった場合に、VARと呼ばれる審判が、映像でプレーを確認して無線で主審に助言を行うものです。 Jリーグカップでは、4日の準々決勝の第1戦、4試合で公式戦としては初めてVARが導入され、このうち、ガンバ大阪とFC東京の試合では後半6分、ガンバの高江麗央選手のシュートを相手ゴールキーパーがはじいて、際どい位置にボールがバウンドし主審が一度はゴールを認めました。 しかし、VARによるビデオ判定の結果、ノーゴールとなりました。

Jリーグカップ
Jリーグ
{by} www3.nhk.or.jp
日本代表背番号発表!久保建英は17番、中島が10番奪還

日本サッカー協会(JFA)は3日、5日のキリンチャレンジカップ・パラグアイ戦(カシマ)、10日のカタールW杯アジア2次予選・ミャンマー戦(ヤンゴン)に臨む日本代表の選手背番号を発表した。 6月のキリンチャレンジ杯では27番、コパ・アメリカでは21番だったMF久保建英(マジョルカ)は17番に決定。フルメンバーのA代表では8番、11番を背負っていたMF中島翔哉(ポルト)が昨年11月以来の10番に返り咲いた。 フルメンバーのA代表に初めて招集されたMF板倉滉(フローニンゲン)は20番。アジアカップ以来の代表復帰となったキャプテンのDF吉田麻也(サウサンプトン)はおなじみの22番を引き続き背負う。 無料ライブ放送 日本代表VSパラグアイ代表 ▽GK1 川島永嗣(ストラスブール)12 権田修一(ポルティモネンセ)23 シュミット・ダニエル(シントトロイデン) ▽DF5 長

日本サッカー
日本サッカー代表
{by} web.gekisaka.jp
【第98回全国高校サッカー選手権青森予選】23連覇を目指す絶対王者・青森山田は準々決勝からの登場 県大会の組み合わせ決定

浦和レッズ内定のMF武田英寿 1次予選を勝ち抜いた16校と総体予選8強で1次予選免除となっていた青森山田と野辺地西、八戸学院光星、十和田工、八戸、東奥義塾、青森東、三本木農を合わせた24校が全国切符をかけてしのぎを削る。昨冬の全国覇者で大会23連覇を狙う浦和レッズ内定のMF武田英寿らを擁する青森山田は準々決勝からの登場となっている。 大会は10月12日に開幕。決勝は11月16日に県総合運動公園陸上競技場で行われる。 ▽第98回全国高校サッカー選手権青森予選 県大会1回戦 2019.10.12 青森北(青森)- 三本木農(青森)2019.10.12 青森西(青森)- 青森東(青森)2019.10.12 向陵- 八戸西(青森)2019.10.12 弘前実(青森)- 五所川原工(青森)2019.10.12 五所川原(青森)- 八戸高専(青森)2019.10.12 三沢

高校サッカー
青森予選
青森山田
{by} koko-soccer.com
2019年9月6日 UEFA欧州選手権 ジブラルタル対デンマーク【予想とオッズ】

ジブラルタル 最近4試合で僅かにハンディ1敗となった。 最近5試合で得点がなくて、攻撃力が足りない。 今年国際大会4試合で全敗を喫し、計7失点を許した。 現在世界ランキング198位だが、デンマークは世界ランキング13位だ。両チームは順位の差が大きい。 デンマーク ポウルセン、エリクセン、イェルゲンセンなどの実力選手がいて、実力がジブラルタルより高い。 前節5-1でジョージアを下し、連続引分を4で止め、士気が高まった。 ロシアW杯以来、僅かに1敗を喫し、絶好調だ。 最近5試合で11得点を奪い、攻撃面で調子が安定だ。 最近5試合でハンディ2勝となった。 概説 デンマークは世界順位といい、選手の市場価格といい、ジブラルタルより著しく高い。現在デンマーク(-3.5)というハンディをつけ、ブックメーカーもデンマークに厚い信頼を寄せている。今節デンマークが期待できる。

UEFA欧州選手権
{by} jp.7msport.com
2019年9月6日 UEFA欧州選手権 ボスニア・ヘルツェゴビナ対リヒテンシュタイン【予想とオッズ】

ボスニア・ヘルツェゴビナ 最近両チームの3対戦でボスニア・ヘルツェゴビナは全勝を飾り、過去成績がより良い。 前節UEFA欧州選手権予選で1-2によりイタリアに敗れ、調子が芳しくない。 今年UEFA欧州選手権4試合で僅かに1勝を収め、実力が高くない。 最近5試合で8失点を許し、守備が安定していない。 リヒテンシュタイン 前節UEFA欧州選手権予選で0-2によりフィンランドに敗れ、調子が芳しくない。 今年UEFA欧州選手権予選4試合で全敗を喫し、士気が落ちた。 最近5試合で2得点15失点を記録し、攻守両面とも調子が芳しくない。 最近4試合で僅かにハンディ1勝となった。 概説 ボスニア・ヘルツェゴビナは世界順位がリヒテンシュタインより高くて、実力が著しく強い。最近両チームの3対戦でボスニア・ヘルツェゴビナは全勝を飾り、過去成績がより良い。今節ボスニア・ヘルツェゴビナ(-3

UEFA欧州選手権
{by} jp.7msport.com
今日9月5日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日9月5日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本DF松原優吉(長野、1988)*長身を生かしたヘディングの強さが持ち味のDF。DF井林章(広島、1990)*関西学院大出身のDF。瞬発力や跳躍力を武器とする。アニメ好き。MFハイネル(広島、1990、ブラジル)*強靭なフィジカルを武器とするサイドアタッカー。GK古島圭人(YS横浜、1995)*帝京高、東京国際大出身のGK。19年は出場機会を手にした。DF黒崎隼人(栃木、1996)*栃木ユースから法政大を経て、再び栃木に帰ってきたDF。FW藤原志龍(徳島、2000)*徳島ユース出身のアタッカー。アイデア豊富なプレーが魅力。海外MFヌリ・サヒン(ブレーメン、1988、トルコ)*類いまれなテクニックと戦術眼を備える司令塔。FWフェリペ・カイセド(ラツィオ、198

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
バルサ安部、CL登録メンバー入り…在籍3年未満のためトップ選手らとともにリストAへ

バルセロナがチャンピオンズリーグ(CL)登録選手のリストAを発表した。 クラブの発表によると、トップチームの全選手に加えてBチームから日本代表FW安部裕葵とスペイン人MFフェラン・サルサネダス、ウルグアイ人DFロナルド・アラウホの3人が登録された。なお安部のCLにおける背番号は「37」となっている。 チャンピオンズリーグ登録選手リストhttps://t.co/s1B3GdJ46q— FC Barcelona (@fcbarcelona_jp) September 3, 2019 チャンピオンズリーグの登録メンバーにはリストAとリストBがあり、リストBでは試合前日深夜0時まで登録が可能になる。しかしリストBの選手の要件として22歳未満であることとクラブ及び下部組織に3年以上在籍することが求められており、22歳のサルサネダスや在籍3年未満の安部とアラウホは登録が不可能と

バルセロナ
安部裕葵
チャンピオンズリー
{by} www.soccer-king.jp