関西大学サッカーリーグは5月まで開幕延期

関西学生サッカー連盟は25日、4月開幕予定だったリーグ戦の開幕を延期する決定を下した。1部リーグは5月16日、17日に行われる第7節からリーグ戦が開幕。2部は同月17日の第7節から、3部も同17日の第6節からスタートとなった。試合はすべて無観客で開催する。 なお、総理大臣杯関西予選となる第49回関西学生サッカー選手権大会は予定通り開催する。そのため、1部リーグは6月3日に第1節を行うが、第2節は7月16日となる。 ただし、5月16日以降で新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催できないと判断した場合、中止を含めた対応策がとられる。 また関係者へのコロナウイルスの陽性確認、濃厚接触者がいるなどの理由で活動が出来ない大学が出た場合は、全てのカテゴリの前期リーグを中止する。

関西学生サッカー
関西大学サッカーリーグ
{by} web.gekisaka.jp
男前ノイアー、給与カットの意義を力説「従業員を助けたい。財政的削減は当たり前」

バイエルン・ミュンヘンのGKマヌエル・ノイアーの給与カットの意義を改めて説明している。地元紙『TZ』が伝えた。 ブンデスリーガなど欧州5大リーグは新型コロナウイルスの影響で、現在は中断に。試合が行われないため放映権やチケット収入がなくなり、多くのクラブが打撃を受けている。そんな中、バイエルンは選手たちが給与カットすることを発表。ノイアーは従業員を守るためには当たり前のこととしている。 「バイエルンには1000人の従業員がいる。多くの人がクラブで重要なタスクを担っている。チームとして、僕らは彼らを助けたい。だからこそ、給与カットで経済的な安全を提供したいと思った。僕らはプロのフットボール選手で、常に特権を受け取っている。必要なときに、財政的な削減を行うのは当たり前のことだ」 なお、バイエルンの他にボルシア・メンヒェングラッドバッハやドルトムントなども、すでに給与カットを行うことを

ブンデスリーガ
バイエルン・ミュンヘン
マヌエル・ノイアー
{by} www.goal.com
ゲッツェ、今夏にドルトムント退団へ…レヴァークーゼンが獲得興味か

元ドイツ代表MFマリオ・ゲッツェは今夏のドルトムント退団が濃厚なようだ。ドイツメディア『Sport1』が25日に報じた。 現在27歳のゲッツェは今シーズン限りでドルトムントとの契約が切れるが、現時点でクラブから新契約のオファーを受け取っていないため、今夏の退団が決定的だという。 同メディアによると、レヴァークーゼンが獲得に興味を示しているようだ。レヴァークーゼンは、今夏移籍の可能性があるドイツ代表MFカイ・ハフェルツ(20歳)とドイツ人FWケヴィン・フォラント(27歳)の主力流出に備えて、後釜としてゲッツェを獲得候補にリストアップしている模様。“ドイツの新皇帝”とも称されるハフェルツの高額移籍が見込まれるため、フリーで獲得できるゲッツェには現在の年俸1000万ユーロ(約12億円)以上のオファーを出す可能性もあるようだ。 これまでヘルタ・ベルリンやインテルなどがゲッツェの獲得に動

ドルトムント
ブンデスリーガ
マリオ・ゲッツェ
{by} www.soccer-king.jp
長友佑都が新型コロナ感染の指揮官にエール、「がんばれミスター!」

ガラタサライに所属するDF長友佑都は25日、自身のインスタグラム(@yutonagatomo55)を更新。新型コロナウイルスに感染したガラタサライの指揮官ファティ・テリムにエールを送った。66歳のテリム監督は現役時代にトルコ代表の主将を務め、さらに1996年にはトルコ代表監督としてEURO初出場に導いたトルコサッカー界の重鎮。2017年からは3度目のガラタサライ監督就任となっていた。24日にテリム監督は自身のツイッター(@fatihterim)を更新し、新型コロナウイルス検査で陽性だったことを明かした。「病院で安静にしています。心配しないで」とファンにメッセージを送り、2000年に指揮官を務めたセリエAのフィオレンティーナの公式ツイッターからもエールを受け取っていた。長友は18年1月にインテルからガラタサライに期限付き移籍。シーズン終了後には完全移籍となっている。自身のインスタグラムを更新

長友佑都
{by} web.gekisaka.jp
バルセロナ、U-17仏代表MF獲得に興味…来夏でPSGと契約満了

パリ・サンジェルマンに所属するMFエドアルド・ミチュ[写真]= Getty Images バルセロナはパリ・サンジェルマンに所属するU-17フランス代表MFエドアルド・ミチュに興味を示しているという。25日のイギリス紙『デイリーメール』が報じている。 現在17歳のミチュは、パリ・サンジェルマンに所属するイタリア代表MFマルコ・ヴェラッティと似た特徴を持つプレーヤーだとのこと。今シーズンは下部組織で印象的な活躍をみせており、バルセロナがミチュのパフォーマンスを高く評価していると同紙は報じている。 ミチュとパリ・サンジェルマンの現行契約は来夏で満了を迎えるという。今後同クラブとの契約延長の話し合いが進む一方、多くの強豪クラブが獲得に乗り出す可能性があると同紙は報じている。 ミチュに対しては、バルセロナのほかユヴェントス、マンチェスター・C、バレンシアが興味を示していると報じられ

エドアルド・ミチュ
パリ・サンジェルマン
バルセロナ
{by} www.soccer-king.jp
アロンソはアーセナル移籍を希望していた? セスク「素晴らしい補強になると思った」

元アーセナルのMFセスク・ファブレガスは、MFシャビ・アロンソとともにプレーする可能性があったことを明かしている。『Arsecast』が報じた。アロンソは2004年から2009年までリバプールでプレー。レッズでは210試合に出場し、チャンピオンズリーグ優勝に貢献した。2009年夏にはレアル・マドリーへと移籍することとなるが、当時アーセナルでプレーしていたセスクは加入を説得していたようだ。「夏の間ずっとシャビと電話で話していた。彼はアーセナルに来たがっていた。僕は最善を尽くしたし、必要ある人すべてと話した。当時の僕らにとって素晴らしい補強になると思ったからね」「僕は監督ではないし、選手の視点から見る。選手がどこかに行きたいと思ったら、物事は簡単だ。通常、移籍は起こるはずで、アロンソもその一人だった」結局、アロンソ移籍は実現せず。仮にアーセナルへ来ることがあれば、中盤でセスクらとともに美しいハ

セスク・ファブレガス
{by} web.gekisaka.jp
インテル期待の17歳FW、目標は“3冠達成”の立役者「あのシーズンに僕らを発狂させた」

インテルのU-17イタリア代表FWセバスティアーノ・エスポージトがファンからの質問に回答。インテルへの愛を語った。25日、クラブ公式サイトが伝えている。インテルの育成組織出身であるエスポージトは、2019年3月14日のヨーロッパリーグ決勝トーナメント・フランクフルト戦(●0-1)でプロデビュー。19年12月21日にはセリエA第17節・ジェノア戦で先発デビューを飾ると、PKを決め切り、セリエ初ゴールを挙げた。クラブ公式サイトでは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で選手と触れ合えないファンに向けて、質疑応答のコーナーを設置。今回はエスポージトがそれに応えた。17歳FWは19年10月23日にはUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)でも出場を果たす。欧州CLデビューとジェノア戦での初ゴールのどちらが自身にとっての大きな出来事か、という質問に対し、エスポージトは「その2つはファンタスティックな経

イタリア代表
{by} web.gekisaka.jp
今日3月26日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月26日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本FWオルンガ(柏、1994、ケニア)*屈強なフィジカルと高い戦術理解力を持ち、単独で攻撃をけん引できるストライカー。MF横山暁之(藤枝、1997)*北陸大出身。1年間の浪人生活を経て、Jリーグ入りを実現させた。海外FWスティーブン・フレッチャー(シェフィールド・W、1987、スコットランド)*強い、速い、巧いの3拍子に加え、高さまでも備えているFW。DFシモン・ケアー(ミラン、1989、デンマーク)*190cmの上背を活かした空中戦が武器のセンターバック。MF三好康児(アントワープ、1997)*優れた技術と広い視野が武器の左利きMF。川崎Fから期限付き移籍中。元選手FWカルロス・ビアンチ(元パリSGほか、1949、アルゼンチン)*ボカ・ジュニアーズ監督時

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
日章学園監督退任の早稲田一男氏が新たな挑戦。“ライバル”宮崎日大総監督就任へ

日章学園高監督を退任する早稲田一男氏は宮崎県内のライバル、宮崎日大高の総監督就任へ 定年のため、日章学園高(宮崎)監督を退任する早稲田一男氏が、同じ宮崎県内のライバル校である宮崎日大高の総監督に就任することが分かった。早ければ、25日にも宮崎日大から発表される模様。日章学園を全国区の強豪に育て上げた名将は、同校から約2kmの位置(宮崎日大第2グラウンド)で練習する精鋭で、新たなチャレンジをすることになった。 当初、早稲田氏は35年間監督を務めた日章学園での指導を、定年後も継続することを希望。だが叶わず、新天地を探していた。一方、宮崎日大は、以前から日本高校選抜の監督も務めた経歴を持つ早稲田氏の経験、手腕を非常に高く評価。約2か月前に退任の正確な情報を得て、そこからの打診・交渉を経て“宮崎サッカー界のレジェンド”を迎え入れることになった。 宮崎日大は、現役時代に国見高(長崎)な

高校サッカー
日章学園高
早稲田一男氏
{by} web.gekisaka.jp
天皇杯の組み合わせが決定! J1勢は4回戦から登場、湘南と柏が激突

日本サッカー協会(JFA)は24日、『天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会』の組み合わせを発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大防止策によってリーグ戦などが延期されていることを受け、第100回大会に限って大会形式を一部変更することになった。 計88チームによるノックアウト方式で行われる同大会は5月23日、24日に開幕。決勝戦は2021年1月1日に行われる。 J1に所属する18チームは8月19日に行われる4回戦から登場することとなり、湘南ベルマーレと柏レイソル、サガン鳥栖と横浜FCがJ1同士で激突することが決まった。 ■大会日程 ▼1回戦5月23日(土)、24日(日)※アマチュアシードチーム、都道府県代表チーム出場 ▼2回戦6月10日(水)※J2の12チーム出場 ▼3回戦7月8日(水)※J2の10チーム出場 ▼4回戦8月19日(水)※J1の18

天皇杯
{by} www.soccer-king.jp