関東・静岡の強豪校の1年生たちがリーグ戦で力を磨く「2020 関東Rookie League」は11月23日の閉幕後、大会優秀選手を発表した。C League3位の昌平高(埼玉)からは抜群のスピードを活かした仕掛け、抜け出しからゴールを連発したFW上野旭陽(FCフォーリクラッセ仙台出身)が優秀選手に。なお、9得点でC League得点王も獲得した上野が「2020 関東Rookie League」の感想や今後の意気込みを語った。―初参戦の関東ルーキー、Cリーグ得点王に選ばれましたが、受賞した感想を教えてください。「自分の中で、この大会を通し得点王になるという目標があったので、その目標を達成できたことがすごく嬉しいです」―本年度のルーキーリーグを振り返って、リーグ戦中に自分が出せたところを教えてください。「自分は足が速いのが特徴で、緩急やスピードを活かしたドリブル、裏への抜け出しなど自分の特徴

元Jリーガーの那須大亮氏が4日、自身のツイッター(@nasudaisuke02)を更新し、第99回全国高校サッカー選手権の初出場校となる創成館高(長崎)にエールを送った。創成館は長崎県予選ベスト4で国見高を1-0で破ると、決勝では4連覇中の長崎総合科学大附高を1-0で撃破。就任10年目の久留貴昭監督の下、悲願の全国初出場を果たした。本大会での躍進も期待されるチームは来年1月2日の2回戦で、同じく初出場の学法石川高(福島)と対戦する。那須氏は先日、その創成館を訪れて選手たちを指導した。同校サッカー部のフェイスブックによると、那須氏が鹿児島実高時代に元長崎DFでもある久留監督の1つ上の先輩だったことから、今回の練習参加に至ったようだ。ツイッターで選手たちとの集合写真を投稿した那須氏は「10年前部員5名から始まったサッカー部。何年も県予選で悔しい思いをしてきた。久留監督になってから10年目の高校

12月4日、第99回全国高校サッカー選手権大会の近畿地区代表校共同記者発表会が、大阪府の読売テレビで開催された。近畿地区の代表校の監督や部長が意気込みなどを語った。以下、主な質疑応答―選手権予選の振り返りと、今年のチームについて。近江高(滋賀)・前田高孝監督「近江高サッカー部は、2016年度に強化指定クラブとなりました。5年目の今年に、初めて選手権という大舞台に行くことができました。様々な人の想いのおかげで、名もないチームが全国の舞台に立たせてもらえるので、一戦一戦頑張って戦いたいと思います。予選は、準決勝の水口高戦からタフなゲームが続きました。上手く行かないことが多かったのですが、選手たちがよく頑張ってファイトしてくれた結果、優勝できました。注目選手では、4番のDF前山拓海(3年)がDFリーダーとしてチームを引っ張ってくれています。攻撃では、10番のMF森雄大(3年)、11番のMF山中亮

今日12月5日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本FW阿部拓馬(琉球、1987)*力強い突破とシュートを兼ね備えるアタッカー。MF嶋田慎太郎(大宮、1995)*トリッキーなフェイントと高い技術を武器とするレフティー。MF安部柊斗(FC東京、1997)*FC東京アカデミー出身で明治大を経て帰還した。中盤でボールに絡み続けるダイナモ。DF宇津木瑠美(レインFC、1988)*高い身体能力でサイドを制圧する元なでしこジャパンのサイドバック。海外DF塩谷司(アルアイン、1988)*強靱なフィジカルに定評があり、DFながら攻撃力も高い。MFロス・バークリー(アストン・ビラ、1993、イングランド)*長身で強さ、高さを武器とするMF。技術と力強いミドルを持ち合わせる。FWアントニー・マルシャル(マンチェスター

日本サッカー協会(JFA)は4日、第100回天皇杯の4回戦以降に出場するクラブを対象に、投げ銭サイト「Kassai」(https://100e-cup.nug-get.jp/)を活用した『決勝国立へ!第100回天皇杯出場クラブ応援プロジェクト』を実施することを発表した。天皇杯は13日から4回戦がスタート。20日に5回戦が行われ、23日の準々決勝からはJクラブも参戦する。27日には準決勝、2021年1月1日に国立競技場で決勝が行われる。今回のプロジェクトは、投げ銭サイト「Kassai」を活用したクラブ応援企画。サイト内の返礼品コースの中からファン・サポーターが応援するクラブを選択し、集まった応援資金をクラブに提供していく。実施期間は今月4日から21年1月1日まで。対象はJ1リーグ2チーム、J2・J3リーグの各1チーム、4回戦に進出したアマチュアクラブの8チーム。返礼品のコースは500円、10

アリが1月に売却されるかどうかについてモウリーニョ監督は「監督次第ではない。」 「選手たちのことを理解しているのと、選手たちのことを理解しているのとは別のことだ」とムハンマドは言う。「選手 a、 b、 c を売却するか、あるいは d、 e、 f をレンタル移籍するかは、私が決めることではない」 「僕が担当するのは、自分のラインナップに属する選手、一緒に仕事をしてくれる選手だ」 「自分が十分にプレーできていないと感じている選手たちは、彼らの野心を満たすことができていない。彼らにできることはただひとつ、彼らが得た時間を使って、彼らがプレーしている人たちよりも良いことを見せてくれることだ」 「僕とアリは何も問題ないし、僕は誰とも問題ないし、僕はどの選手とも問題なくプレーできたことを嬉しく思う。選手たちはダービーよりも喜んでいるが、ダービーは喜ばないし、私は彼らを責めるつもりはないというの

アトレティコは公式サイトを通じて、ウルグアイ代表 fw ルイス・スアレスが練習に復帰することを発表した。 スアレスは直前の代表戦の試合日に新型コロナ感染症の診断を受け、その後、バルセロナとバイエルン戦を含めて複数の試合を欠場した。 スアレスは今夏にバルセロナからアトレティコに加入し、リーグ戦6試合に出場して5得点を記録。アトレティコは今週末にバラドリードと対戦するが、現在首位レアル・ソシエダとは勝ち点1差。

ビジャレアルのMF久保建英はサミュエル・チュクウェゼと比較され、スペイン『マルカ』では「大きな失望」と表現されている。先日、ビジャレアルのウナイ・エメリ監督はチュクウェゼと久保について言及。「改善につなげる経験が必要」などと話し、進化を求めていた。そんな中、3日にヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第5節シバススポル戦が行われ、久保はチュクウェゼとともに先発した。だが、この試合で右サイドに入った久保は見せ場を作ることができず、後半13分に途中交代。一方の同31分までプレーしたチュクウェゼは30分に決勝弾を挙げる活躍を見せた。すると、『マルカ』では「ナイジェリア人がコインの表となった一方で、日本人はビジャレアルの大きな失望となった」と表現している。さらに、2人についての比較を続け、「チュクウェゼは得点し、監督からのチャレンジに成功した。反対側に位置した久保は、全く気づかれず、新たなチャン

今日12月4日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本DF渡辺広大(群馬、1986)*フィジカルが強く、ハードな守備が持ち味のDF。市立船橋高では下級生時代からレギュラーを担った。DF作田裕次(金沢、1987)*俊敏性、ビルドアップ能力が高いDF。星稜高では1学年上のMF本田圭佑らとともに選手権4強入りを果たした。DFパウロン(岐阜、1989、ブラジル)*驚異的なフィジカルの強さに加えて、スピードもあるCB。MF藤井智也(広島、1998)*立命館大所属の特別指定選手。J1リーグデビュー済み。元選手GKジャン・マリー・パフ(元バイエルンほか、1953、ベルギー)*ベルギー史上最高のGKとの呼び声高い選手。FWウルフ・キルシュテン(元レバークーゼンほか、1965、ドイツ)*東西のドイツ代表を経験したFW

パリで行われたマンチェスター・ユナイテッドとの試合後、 espn のインタビューに応じたネマは、メッシと再び同じチームでプレーしたいと話した。 メッシとバルサの契約は来年で満了を迎えるが、バルサの契約は2022年までとなっている。試合後のインタビューで、マルはメッシと一緒にプレーしたいと率直に語った: 「僕が一番やりたいことは、メッシと一緒にプレーし、彼と一緒にピッチでプレーできることだ。もちろん来年はそれをやらなければならない」

- 1 ウズベク親善大会で優勝した“ロス世代”U-22日本代表、MVPは桐蔭横浜大FWンワディケ! 最優秀若手は鳥栖U-18の17歳MF新川志音
- 2 長峯滉希主審と高崎航地主審がドイツ3部リーグなどを担当へ…ブンデス審判キャンプにも参加
- 3 FCユトレヒト VS FCシェリフ・ティラスポリ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/1
- 4 マッカビ・テルアビブFC VS パフォス FC 予想、対戦成績、最新情報2025/7/31
- 5 KF Drita Gjilan VS FCコペンハーゲン 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30
- 6 FCディナモ・キエフ VS Hamrun Spartans F.C. 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30
- 7 AEKラルナカ VS NKツェリェ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/1
- 8 マルメFF VS リーガス・フトボラ・スコラ 予想、対戦成績、最新情報2025/7/31
- 9 セントラル・コルドバ SdE VS デフェンサ・イ・フスティシア 予想、対戦成績、最新情報2025/7/29
- 10 FCカイラト・アルマトイ VS KuPSクオピオ 予想、対戦成績、最新情報2025/7/30