今日6月18日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日6月18日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本DF竹内彬(讃岐、1983)*1対1や対人プレーに強く、運動量豊富なDF。得点力もある。GK西川周作(浦和、1986)*抜群のシュート反応力を持つGK。足もとの技術も国内随一。DF宇佐美宏和(福島、1987)*フィジカル能力の高さと運動量が魅力のサイドバック。DF岡本拓也(湘南、1992)*浦和の育成組織出身。激しいチャージを持ち味とし、対人守備に絶対の自信を持つ。MFウェリントン・ハット(長崎、1992、ブラジル)*ブラジル1〜4部、複数の州のクラブを渡り歩いてきた助っ人MF。DF岩波拓也(浦和、1994)*守備能力の高さはもちろん、正確なキックも持ち味のリオ世代のDF。FW丹羽詩温(愛媛、1994)*明大出身。攻守両面で豊富な運動量、スピードを武器とする

誕生日
6月18日の誕生日
{by} web.gekisaka.jp
強豪高校サッカー部監督、法人設立しキャリア支援 栃木

高校サッカーの強豪校として知られる私立矢板中央高校(栃木県矢板市)サッカー部監督の教諭が、自ら一般社団法人を設立し、部員の寮を建設したほか、スポーツ選手の引退後の就職(セカンドキャリア)を支援している。チームを強くするために部員を自宅に住まわせる熱血監督はいるが、借金を背負ってまで寮を建設するのは珍しい。サラリーマンとしての〝一線〟を越える決意をしたのは、スポーツを通じて地域を活性化したいという思いだった。 部員に安心できる寮を この教諭は高橋健二さん(53)。平成6年、同校の採用試験に合格し、サッカー部の監督となった。就任当時、十数人しか部員がおらず県内でも無名だったサッカー部を強豪校に育て上げ、全国高校サッカー選手権大会で3位を4度という実績を残した。現在は部員約180人の大所帯。「サッカーを通じて社会で生きる力を身につけさせたい」という高橋さんの育成には定評があり、全国から選

高校サッカー
高校サッカー監督
{by} www.sankei.com
「プリンスリーグ復帰に向けて頑張っていきたい」近大附・山田稔監督インタビュー

インターハイ大阪予選、粘り強い戦いぶりで準々決勝では金光大阪を破り久しぶりの4強に入った近大附。準決勝阪南大高戦後に山田稔監督にお話を伺った。 ーーまず今日の試合を振り返ってみていかがだったでしょうか? やっぱりファーストチャンスでポストに当ててしまったところ。決定力で差が出てしまったかなと思います。先取点が勝負を左右するという事と最後の5分10分というのは大事だとずって言ってきたので、2失点目が凄くもったいなかったかなと思います。その辺りが勝負所でしたね。1失点で我慢できていれば最後追い付いて、相手の足が止まってきたところで延長も含めて決めたかったんですけど、やっぱりアタッキングサードの精度の差が出たかなと思います。 ーー今大会を振り返ってもらってもいいですか? コロナで練習が1時間しかできなかったりとか、レギュラーしか練習ができないとか、試合がないクラブは部活動が出来な

山田稔監督
高校サッカー
{by} koko-soccer
【加入情報】興國FW永長鷹虎がJ内定掴む!2022年高校年代のサッカープレーヤー内定者一覧

6月16日、川崎フロンターレは、興國(大阪)所属のFW永長鷹虎が2022年シーズンより加⼊することが内定したことを発表した。16日までの高校年代の2022年シーズンJ加入内定者は以下の通り。 【高体連】▽大成GKバーンズ・アントン(→町田ゼルビア) ▽帝京大可児MF鈴木淳之介(→湘南ベルマーレ) ▽興國FW永長鷹虎(→川崎フロンターレ) 【Jクラブユース】▽浦和レッドダイヤモンズユースDF工藤孝太(→浦和レッズ)

川崎フロンターレ
高校サッカー
{by} koko-soccer
イングランドVSスコットランド-見所と分析2021年6月19日/欧州選手権

イングランド プラス材料 イングランドはグループ初戦で勝点3を積み上げた。現在グループ突破へ向けて勝点を熱望しているので、戦意が目立つ。FWスターリングはグループ初戦で先制点を決め、イングランドの勝利に大いに貢献した。ジュード・ベリンガムはグループ初戦で、後半途中に交代で起用され、EURO史上最年少出場記録を樹立した。フィリップスは前回先発として出場、57分にスターリングの決勝弾をお膳立てした。試合後、BBCでフィリップスは「アシストを決められて、3ポイントを獲得でき、素晴らしい気分だよ」と、チームの白星発進に貢献できたことを喜んだ。サウスゲート監督は2018年にイングラン代表をワールドカップ4強に導いた。サウスゲート監督は4-3-3を採用した6試合で6勝0分0敗/31得点・1失点を記録した。今節4-3-3が予想される。イングランドはグループリーグ初戦でFIFAワールドカップのロシア大

ユーロ2020
欧州選手権
{by} jp.7msport.com
スペインVSポーランド-見所と分析2021年6月20日/欧州選手権

スペイン プラス材料 スペインはグループ3位として、グループ突破のために勝ち点が必要だ。チームは闘志を燃やしてる。 スペインは今季14回目の本大会に出場し、欧州の強豪チームだ。 スペインは欧州選手権の予選で10試合で8勝2分と無敗をキープし、グループ首位として進出した。 スペインは予選10試合で31得点5失点を記録した。 スペインはグループ3試合ともセビージャに行われるので、スペインはホームチームとも言える。 スペインは欧州選手権の前に予防接種を受け、現在感染者がほぼいない。 基本情報 セルヒオ・ブスケツはトレーニングに復帰する可能性がある。セルヒオ・ブスケツは現在欧州選手権のメンバーリストに入ってる。 スペインの監督のラインナップは悪くない。攻撃陣や守備陣に頼りになる選手を投入し、無敗を確保するために4人のDF選手を投入した。 マイナス影響 スペインは親善試合でポルトガルと対戦し、

欧州選手権
{by} jp.7msport.com
ポルトガルVSドイツ-見所と分析2021年6月20日/欧州選手権

ポルトガル プラス材料 ポルトガルは勝ち点3を獲得したが、強敵のフランスやドイツと対戦する。今節ポルトガルは全力を尽くし、闘志を燃やしてるはずだ。 マンUのMFブルーノ・フェルナンデスはプレミアリーグで有名な選手で、ルイ・シルヴァはマンCで頼りになる選手だ。ジョアン・フェリックスはAマドリードで成長してきた。彼らのおかげで、Cロナウドはプレッシャーが大きくない。 ポルトガルは今季Cロナウドやペペなど3人の選手が既に国代表で百回出場した。 Cロナウドは前節2ゴールを決め、欧州選手権で11ゴールを決め、欧州選手権で史上最高の得点王だ。しかも、Cロナウドはベスト選手に選ばれた。 ポルトガルは今季グループ戦でハンガリーと対戦し、最後の10分間に3得点を奪い、3-0で勝利を収めた。 ポルトガルは初戦で11シュート7枠内シュートを記録し、3得点を決めた。 ポルトガルは欧州選手権の前に親善試合でスペイ

欧州選手権
{by} jp.7msport.com
デンマークVSベルギー-見所と分析2021年6月18日/欧州選手権

デンマーク プラス材料 デンマークはグループ1回戦でフィンランドに敗れ、黒星スタートを喫した。残りの試合で最善を尽くすに間違いない。エリクセンは試合が開催されるパルケン・スタジアムから約500メートル離れたデンマーク国立病院に入院中。デンマーク代表のカスパー・ヒュルマンド監督は16日の会見で、「クリスティアンは(病院で)試合を見るだろう。病院はスタジアムのすぐ隣りにあって、彼が窓の外を覗けば、スタジアムが見られるし、おそらくスタジアムの音も聞こえると思う。クリスティアンにとって難しい状況だが、彼はユニフォームを着て試合を見るはずだ」と話した。デンマークは予選でスイス、アイルランド、ジョージア、ジブラルタルと同じグループに所属し、最後に4勝4分と無敗をキープし、勝ち点16でグループ2位になり、グループ突破を果たした。デンマークは予選8試合で23得点を決め、1試合あたり平均3得点を記録し、

ユーロ2020
欧州選手権
{by} jp.7msport.com
イタリア、無失点での連勝で決勝T進出一番乗り!ロカテッリ2発でスイスに完勝

イタリアがスイスに完勝し、決勝トーナメント進出決定。 EURO(ユーロ)2020グループA第2節が16日に行われ、イタリア代表とスイス代表が対戦した。 序盤、コーナーキックからイタリアDFジョルジョ・キエッリーニが押し込むも、ハンドがあったとして取り消しに。直後、キエッリーニにアクシデントが起こり、フランチェスコ・アチェルビとの交代を余儀なくされる。 それでも26分、縦に速い攻撃からドメニコ・ベラルディが右サイドを疾走。折り返しにフリーでマヌエル・ロカテッリが合わせ、イタリアが先制に成功する。その後もイタリアのカウンターが次々と突き刺さり、攻勢に進める。 後半に入ると、52分にはロカテッリが追加点。左足のミドルシュートがゴール右に突き刺さり、2-0とする。 スイスがボールを持つ時間が増えるも、イタリアは集中した守備でシャットアウト。89分にはチーロ・インモービレがミドル

EURO2020
ユーロ2020
{by} www.goal.com
ミランチュクの技あり決勝弾でロシアがフィンランドを下し今大会初勝利!ともに1勝1敗で最終節へ

EURO(ユーロ)2020はグループBの第2節が行われ、ロシアがフィンランドに1-0と競り勝った。 現地時間16日、EURO(ユーロ)2020はグループBの第2節が行われ、ガスプロム・アリーナ(ロシア)でフィンランドとロシアが対戦した。 エリクセンが試合中に心肺停止で倒れるショッキングなアクシデントに見舞われたデンマークとの初戦を制し、ベルギーと勝ち点3で並ぶフィンランド。ベルギー相手に0-3で敗れたロシアを相手に引き分け以上の結果を得ることができれば、グループリーグ突破へ大きく近づくこととなる。 初戦を落としたロシアとしてはもう負けは許されない状況だが、開始わずか3分、右サイドでボールを奪ったライタラがそのままゴール前にクロスを上げると、飛び込んだポーヤンパロが豪快なダイビングヘッドを沈める。早くもフィンランドが先制したかに思われたが、これはVARの結果、オフサイドによりノーゴー

EURO2020
ユーロ2020
{by} www.goal.com