ニュース > 日本 > 本文
温情起用ではなかった…"満了3選手”を先発させた大分・片野坂監督「厳しい状況を感じさせない準備をしていた」
{by} web.gekisaka.jp

 

[12.9 第27節延期分 柏1-1大分 三協F柏]

 大分トリニータ片野坂知宏監督はこの日、前日に今季限りでの契約満了が発表されたばかりの3選手を先発メンバーに抜擢した。「今季の最後まで『トリニータのために』というものを出してくれているのがありがたい」。指揮官が大胆起用を決断した理由はこれまでのシーズンと変わらず、彼らのトレーニングでの振る舞いだったという。

 大分は8日、今季限りの契約満了選手としてFW三平和司(32)、MF小手川宏基(31)、DF星雄次(28)、MF前田凌佑(26)の4選手を一挙に発表。足掛け8年間にわたって所属した三平を筆頭に、全員が下部カテゴリからJ1にまで導いた躍進の功労者たちだった。

 クラブの発表コメントでは「大分での3年間、本当に幸せでした」(星)、「たくさんの経験をしましたが全てが僕の一生の財産」(前田)と感謝の気持ちがつづられた一方、「正直このチームでもっとプレーし大好きな大分で大好きなみなさんの喜ぶ顔が見たかったです。自分の実力不足でそれができないのが悔しいです」(三平)と沈痛な言葉もつづられた。この発表がもたらした衝撃はサポーターにも広がり、翌日に控えるリーグ戦への影響は少なからず懸念されていた。

 それでも片野坂監督はこの日、今季限りでの退団が決まっている三平、星、前田の3選手を先発に抜擢した。その理由は前節の仙台戦(●0-2)から中2日という過密日程の影響こそあれ、温情起用ではなかったという。試合後、指揮官はオンライン取材でメンバー構成に込めた思いを語った。

「あの発表があり契約満了になった選手もいたが、積み上げてきた自分たちのサッカーをみんな理解している中でトライしてくれてくれた。自分の苦しい立場、メンタル的に厳しい状況の選手がいた。ただ昨日とおとといのトレーニングを見ていると、そういうものを感じさせない準備をしていて、集中したトレーニングの中で『やってやるぞ』というものを見せてくれた。思い切って使おうという気持ちになった」。

 就任から5年間、前の試合で結果を出したエースストライカーであってもコンディションが悪かったり、相手チームとのかみ合わせが悪かったりすると、起用を避けることも辞さなかった片野坂監督。そうした姿勢を貫いた指揮官に導かれるかのように、その他の選手たちも特別な空気感をつくることはしなかったという。

 DF岩田智輝は「いつもどおりというわけじゃないけど、目の前の試合にみんなで勝ちに行く」ことを意識したとのこと。その一方で「少しでも力になりたいと思うし、このゲームの中で勝ちたいという欲がより大きく出てきた」と内心では闘志を燃やし、「やってやろうという気持ち」を果敢なミドルシュートによる同点弾でも体現してみせた。

 そうした雰囲気づくりがあったからこそ、残り少ない出場試合となる選手たちも勝利にフォーカスして戦えたようだ。巧みに相手の逆を突くポジショニングで味方からの縦パスを何度も引き出した三平、身体の大きな相手にもタイミングを見極めながらボールを奪いに行った前田、セットプレーのキックやゴール前への侵入で決定機を演出した星。3選手ともこれまで大分で何度も披露してきた持ち味を随所に見せていた。

 試合後、オンライン会見に出席した星は「発表はあったけど、あと4試合、チームのために戦うということを自分の中で決めていた。今までどおりやると決めていた」と力強い言葉。その上でクロスに飛び込んで決定機につながった場面について、報道陣から問われて「クロスに入るタイミングはずっとやってきたので」と積み上げてきたものへの自負も語った。

 そして、平日ナイトゲームという環境ながらアウェーの地に訪れたサポーターへの感謝も語った。この日、大分のビジターエリアからは「歴史を刻んだ戦士たち」「まだ終わりじゃないぜ19・20・27・32」と4人の背番号を記した横断幕が掲出。星は「ああいう横断幕も出してもらって、すごく応援してもらっているなという気持ちになった。残り試合でもプレーで恩返ししたい」と自ら切り出した。

 4選手が大分で戦えるのホーム最終戦となる次節の札幌戦と、続くアウェーで迎える湘南戦・鳥栖戦の計3試合。「個人としては残り3試合、チームの力になれるようにしっかり準備して、チャンスがあればしっかり戦いたい」。そう自身の意気込みも語った星は「短い準備期間の中で最後なのでしっかり勝てる試合をしたい」とチームの勝利を誓った。

関連ニュース
モンテディオ山形 VS 浦和レッズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

モンテディオ山形 VS 浦和レッズ試合予想 モンテディオ山形はJ2リーグに所属しています。 最近の成績を見ると、モンテディオ山形のパフォーマンスは向上しています。 現時点では、全大会を通して3試合無敗を維持しています。 一方、J1リーグに所属する浦和レッズは、モンテディオ山形よりも実力で勝っています。 しかしながら、浦和レッズの今シーズンのアウェイ戦の成績は理想的とは言えず、14試合勝利がありません。 そのため、モンテディオ山形はレギュラーシーズンを通して無敗を維持すると予想されます。 試合予想: モンテディオ山形 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https:/...

天皇杯
モンテディオ山形 VS 浦和レッズ
{by} 7msaka.com
SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田試合予想 SC相模原はここ最近好調を維持しています。 ホームで行われるこの試合で、SC相模原は連勝記録の更新を期待しています。 一方、ブラウブリッツ秋田は強力な布陣を誇り、ここ最近3連勝と好調を維持しています。 ブラウブリッツ秋田はアウェイでの強さを誇り、直近5試合で4勝1分けと好成績を収めています。 そのため、ブラウブリッツ秋田はアウェイでの勝利が期待されます。 試合予想: ブラウブリッツ秋田 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en...

天皇杯
SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田
{by} 7msaka.com
ヴィッセル神戸 VS Toyo University 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

ヴィッセル神戸 VS Toyo University試合予想 ヴィッセル神戸はJ1リーグの強豪であり、東洋大学は全日本大学サッカー選手権に出場しています。 両チームの戦力差は大きく、ヴィッセル神戸は選手層の厚さと好調さで優位に立っています。 この試合は天皇杯ベスト16であり、ホームでのヴィッセル神戸の勝利が期待されます。 試合予想: ヴィッセル神戸 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

天皇杯
ヴィッセル神戸 VS Toyo University
{by} 7msaka.com
セレッソ大阪 VS FC東京 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

セレッソ大阪 VS FC東京試合予想 セレッソ大阪はここ2試合連続無敗と安定した成績を収めています。 攻撃陣は頼りになりますが、守備陣に不安が残ります。 FC東京は現在好調で2連勝中であり、攻守ともに素晴らしいパフォーマンスを誇っています。 しかし、アウェイでの試合は苦手なので、このアウェイゲームでは過大評価してはいけません。 この試合ではセレッソ大阪を応援すべきでしょう。 試合予想: セレッソ大阪 +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

天皇杯
セレッソ大阪 VS FC東京
{by} 7msaka.com
FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C. 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C.試合予想 両チームともJ1リーグに所属し、順位は拮抗しています。 天皇杯でのこの試合では、素晴らしい戦いを見せてくれるでしょう。 両チームの最近の成績を見ると、FC町田ゼルビアは7連勝中、京都サンガF.C.は直近7試合無敗です。 対戦成績では、京都サンガF.C.が優勢です。 しかし、FC町田ゼルビアも最近好調なパフォーマンスを見せています。 そのため、ホームチームの勝利が予想されます。 試合予想:FC町田ゼルビア 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/i...

天皇杯
FC町田ゼルビア VS 京都サンガF.C.
{by} 7msaka.com
サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/6

サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス試合予想 リーグ戦では、両チームの実力差は依然として大きい。 現在、サンフレッチェ広島はリーグ首位を狙うチャンスがある一方、清水エスパルスはリーグ下位に位置し、降格回避のプレッシャーにさらされている。 国内カップ戦でも、両チームの成績の差は大きい。 サンフレッチェ広島はカップ戦で3連勝を達成している一方、清水エスパルスは天皇杯最終戦で延長戦の末、辛くも勝ち上がりを決めた。 清水エスパルスはアウェイでの戦力がそれほど強くないため、今シーズン好調で実力も高いサンフレッチェ広島が勝利すると予想されている。 試合予想: サンフレッチェ広島 -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます...

サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス
天皇杯
{by} 7msaka.com
カターレ富山 VS 大宮アルディージャ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2

カターレ富山 VS 大宮アルディージャ試合予想 大宮アルディージャは現在、リーグ戦でカターレ富山より多くの勝点を積み上げ、当然ながらこの試合でその差を広げたいところです。 カターレ富山は現在2連敗中ですが、大宮アルディージャは公式戦過去8試合で1勝も挙げられていません。 過去の戦績で見ると、カターレ富山が優勢です。 アウェイ側のAHラインは-0.5で、大宮アルディージャに有利です。 そのため、大宮アルディージャがアウェイで勝利すると予想されます。 試合予想: 大宮アルディージャ -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.co...

カターレ富山 VS 大宮アルディージャ
{by} 7msaka.com
北海道コンサドーレ札幌 VS サガン鳥栖 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2

北海道コンサドーレ札幌 VS サガン鳥栖試合予想 J2リーグ23節を終えた時点で、北海道コンサドーレ札幌は9勝4分け10敗と成績を残し、リーグ順位は11位となっている。 彼らのパフォーマンスは平均的だ。 一方、リーグ順位4位のサガン鳥栖の方が好調だ。 ホームチームのオッズは-0.25で、北海道コンサドーレ札幌にとってあまり有利ではない。 そのため、サガン鳥栖はアウェーで無敗を維持している。 試合予想: サガン鳥栖 +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

北海道コンサドーレ札幌 VS サガン鳥栖
{by} 7msaka.com
徳島ヴォルティス VS 愛媛FC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2

徳島ヴォルティス VS 愛媛FC試合予想 徳島ヴォルティスは天皇杯前節、セレッソ大阪に0-2で敗れ敗退した。 リーグ戦でも3試合未勝利と、勝利への意欲が薄れている。 リーグ最下位の愛媛FCは、前節FC今治に0-1で敗れ、2連敗を喫した。 リーグ戦23試合でわずか2勝と最下位に沈み、全体的に低調なパフォーマンスを見せている。 徳島ヴォルティスは愛媛FCとの直近のホーム10試合で6勝4分けと無敗と、メンタル面で優位に立っている。 また、愛媛FCは今シーズン、アウェイでの勝利はわずか1勝にとどまっており、アウェイでの強さが頼りない。 そのため、徳島ヴォルティスはホームゲームで再び勝利を収めると期待される。 試合予想: 徳島ヴォルティス-1 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1...

徳島ヴォルティス VS 愛媛FC
{by} 7msaka.com
大分トリニータ VS FC今治 予想、対戦成績、最新情報2025/8/2

大分トリニータ VS FC今治試合予想 大分トリニータは天皇杯前節でFC東京に0-2で敗れ、公式戦3連敗となった。 リーグ戦でも5試合未勝利と、パフォーマンスが低下している。 今治FCは前節、愛媛FCに1-0で勝利し、9試合未勝利に終止符を打ち、士気を高めた。 両チームは対戦歴が1回のみで引き分けており、メンタリティは拮抗している。 しかしながら、今シーズンここまで大分トリニータはホームでの攻撃力がリーグ戦の中でも最下位クラスであり、ホームでの勝率も必ずしも保証されているわけではない。 一方、今治FCのアウェイ戦成績はリーグ4位と、圧倒的なアウェイ戦力を示している。 そのため、今治FCは今回のアウェイ戦で無敗が予想されている。 試合予想:今治FC 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用...

大分トリニータ VS FC今治
{by} 7msaka.com