■北海道コンサドーレ札幌 結果・内容ともに及第点以上。上位進出の可能性も
【プラス材料】
リーグ戦が再開してから6試合負けなし。順位こそ8位と中位にいるが、勢いとしてはこのまま上位を狙えそうな雰囲気だ。
何しろ第6節は昨季2位のFC東京を試合終了間際まで追いつめ、前節では昨季リーグ王者の横浜F・マリノスにほぼ完勝。相対的に考えていけば、ここからはどんな相手とも互角以上に渡りあえる可能性が非常に高く、そう感じさせるだけのムードを現時点で持っている。
守備の破綻があまり見られないのはプラス材料で、前節は失点直後に同点、逆転へと持っていったメンタリティも見事だった。前節についてさらに言及すれば、横浜FMの長所をしっかりと封じ込め、弱点を突くしたたかな戦い方もチームとして演じることができた。チームの調子は非常に良い状態にあると言える。
【マイナス材料】
どのチームにも見られる部分ではあるが、それに違わず、若干の負傷者が発生してきている。前節の横浜FM戦はDF福森晃斗とDF田中駿汰が欠場し、前半途中にはMF中野嘉大が負傷退場。代わりに出場した選手が活躍している状況ではあるものの、ここから増えていかないことを願いたい。
プレー面のところでは左サイドが弱点として狙われている印象もある。第6節・FC東京戦では試合終盤に簡単に背後を使われて失点。前節も同サイドから自由にパスを出させてしまい失点した。このエリアからピンチを招いている部分は不安材料と言え、リーグ戦再開初戦から改善しきれていない印象も。ヴィッセル神戸には質の高いサイドアタッカーがいるため、人選も含めて修正が必要な部分だ。
■ヴィッセル神戸 攻守の課題が山積み。まずは3試合ぶりのゴールを
【プラス材料】
前節のガンバ大阪戦で今季2度目の黒星を喫したが、シュート12本と内容はまずまず。後半にFW田中順也とMF郷家友太を投入して主導権を掌握するなど、トルステン・フィンク監督も好采配。それを踏まえ、今節のプラス材料は2つ。
1つ目はMF佐々木大樹の台頭。MFセルジ・サンペールの代わりにアンカーでプレーし、守備面で存在感を示した。夏場に過密日程が続くことを考えると大きな収穫だ。
2つ目はDFトーマス・フェルマーレンの復帰。2月のACL第2節・水原三星ブルーウィングス戦以来の公式戦だったが、安定したプレーを披露。ベルギー代表の経験値の高さを見せつけた。フィンク監督は「(フェルマーレンと)2人同時に出したくなかった」と今節でのDFダンクレー復帰も示唆しており、DF大﨑玲央、フェルマーレンの3センターバックが実現する可能性も。
【マイナス材料】
マイナス材料は3つ。1つ目は前節のG大阪戦を無得点で終えた点。シュート12本のうちFW古橋亨梧が6本、MFアンドレス・イニエスタが4本を放ったが、得点には結びつかず。課題である決定力不足が露呈する形となった。
2つ目はFWドウグラスが第6節・セレッソ大阪戦のシュート0本に続き、前節もシュート1本と少ない点。システム的にそういう役回りだったかもしれないが、シュートを打たないFWに脅威は感じない。
3つ目は失点。リーグ戦再開後の6試合で7失点と、数字的にはさほど悪くない。ただ、C大阪戦(0△0)などGK飯倉大樹のビッグセーブに救われた試合もあり、チームディフェンスという面では危うさも。試合ごとにメンバーやシステムが変わる中で、どうやって安定感を出していくかは今後も課題となる。
鹿島アントラーズ VS アビスパ福岡試合予想 鹿島アントラーズは直近4試合で3勝1分と好調を維持しています。 また、ホームでも目覚ましい成績とパフォーマンスを見せています。 一方、アビスパ福岡は前節に勝利し、待望の勝利を収め、好調を維持していることを示しています。 アウェイでの直近4試合では2勝2分と好調を維持しています。 ホームチームのAHラインは-0.25で、鹿島アントラーズに有利となっています。 そのため、この試合は鹿島アントラーズの勝利が予想されます。 試合予想: 鹿島アントラーズ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7...

サンフレッチェ広島 VS ガンバ大阪試合予想 サンフレッチェ広島は前節、清水エスパルスと0-0で引き分け、連勝がストップした。 しかし、チームは直近5試合で4勝1分けと無敗を維持しており、非常に好調だ。 一方、ガンバ大阪は前節、ファジアーノ岡山に0-3で敗れ、2連敗を喫した。 最近のチームの調子は決して理想的とは言えず、パフォーマンスもやや物足りない。 過去の戦績で見るとガンバ大阪はある程度優位に立っているものの、今シーズンのアウェイでのパフォーマンスは理想的とは言えない。 一方、サンフレッチェ広島は今シーズン、ホームでの守備が非常に好調だ。 そのため、サンフレッチェ広島がホームで勝利し、勝ち点3を獲得すると予想されている。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウ...

清水エスパルス VS 横浜F・マリノス試合予想 清水エスパルスはここ最近連勝できておらず、チームの現状は必ずしも理想的とは言えません。 ホームでの試合となる今シーズン、清水エスパルスは勝利を掴み、巻き返しを図りたいと考えており、闘志は旺盛です。 しかしながら、清水エスパルスは直近のホーム3試合で2敗しており、ホームアドバンテージを発揮できていません。 さらに、対戦成績から見ても、清水エスパルスには全くアドバンテージがありません。 そのため、横浜F・マリノスはアウェイで無敗を維持すると予想されます。 試合予想: 横浜F・マリノス +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロード...

FC町田ゼルビア VS セレッソ大阪試合予想 今シーズンのJ1リーグでは、FC町田ゼルビアがパフォーマンス、戦力、調子の面でセレッソ大阪を上回っています。 FC町田ゼルビアは9連勝を達成していますが、セレッソ大阪は直近の公式アウェイゲーム5試合で3分け、2敗となっています。 ホームチームのAHラインは-0.5で、FC町田ゼルビアに有利です。 そのため、FC町田ゼルビアがホームで勝利すると予想されます。 試合予想: FC町田ゼルビア -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_...

京都サンガF.C. VS 東京ヴェルディ試合予想 京都サンガF.C.はここ最近、不安定な調子が続いています。 攻撃は安定していましたが、守備は不安定でした。 東京ヴェルディもここ最近、不安定な調子です。 さらに、アウェイでは守備の不安定さと攻撃の不安定さが目立ち、力不足が露呈しました。 両チームの過去の対戦成績を合わせると、ホームチームのラインは-0.5から-0.25に低下しており、ホームでの勝利への期待度が低いことを示しています。 そのため、東京ヴェルディは今回のアウェイ戦で引き分けか勝利を収める可能性が高いと考えられます。 試合予想: 東京ヴェルディ +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下...

アルビレックス新潟 VS 川崎フロンターレ試合予想 アルビレックス新潟は今シーズン、勝ち星が少なく負け越しが目立ち、低迷している。 前節のリーグ戦でセレッソ大阪に敗れて以降、7連敗を喫している。 今回はホームでの試合となるものの、自信を失っている。 一方、川崎フロンターレはここ最近調子が悪く、リーグ戦で連敗している。 しかし、最下位との対戦となる今節は、全力を尽くして戦うだろう。 AHラインの援護も相まって、川崎フロンターレが最後に笑うと予想される。 試合予想: 川崎フロンターレ -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka...

東京ヴェルディ VS 名古屋グランパス試合予想 東京ヴェルディは直近5試合で3勝1分1敗と、全体的にまずまずのパフォーマンスを見せています。 さらに、直近のホーム4試合で3勝を挙げており、非常に良好なホームパフォーマンスを示しています。 一方、名古屋グランパスは現在2連敗中で、やや調子を落としています。 チームの最近のアウェイ戦績とパフォーマンスも芳しくありません。 ホームチームのAHラインは-0.25で、東京ヴェルディに有利です。 名古屋グランパスが2連敗中であることを考えると、この試合は東京ヴェルディの勝利が予想されます。 試合予想: 東京ヴェルディ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記...

東京ヴェルディ VS 横浜F・マリノス試合予想 東京ヴェルディは前回の試合でFC町田ゼルビアに敗れ、調子の衰えを見せました。 加えて、最近のホーム戦績は平均的で、目立ったホームゲームはありません。 横浜F・マリノスはリーグ戦で2連勝を達成し、好調を維持しています。 さらに、チームは最近のアウェイゲームでも素晴らしい成績とパフォーマンスを見せています。 AHラインも、このホームゲームでは東京ヴェルディをあまり応援していません。 横浜F・マリノスの現在の好調さを考えると、この試合で無敗になると予想されます。 試合予想: 横浜F・マリノス +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウン...

モンテディオ山形 VS 浦和レッズ試合予想 モンテディオ山形はJ2リーグに所属しています。 最近の成績を見ると、モンテディオ山形のパフォーマンスは向上しています。 現時点では、全大会を通して3試合無敗を維持しています。 一方、J1リーグに所属する浦和レッズは、モンテディオ山形よりも実力で勝っています。 しかしながら、浦和レッズの今シーズンのアウェイ戦の成績は理想的とは言えず、14試合勝利がありません。 そのため、モンテディオ山形はレギュラーシーズンを通して無敗を維持すると予想されます。 試合予想: モンテディオ山形 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https:/...

SC相模原 VS ブラウブリッツ秋田試合予想 SC相模原はここ最近好調を維持しています。 ホームで行われるこの試合で、SC相模原は連勝記録の更新を期待しています。 一方、ブラウブリッツ秋田は強力な布陣を誇り、ここ最近3連勝と好調を維持しています。 ブラウブリッツ秋田はアウェイでの強さを誇り、直近5試合で4勝1分けと好成績を収めています。 そのため、ブラウブリッツ秋田はアウェイでの勝利が期待されます。 試合予想: ブラウブリッツ秋田 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en...



- 1 東京ヴェルディ VS 名古屋グランパス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/13
- 2 バーミンガム VS シェフィールド・ユナイテッドFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/14
- 3 リヴァプール VS AFCボーンマス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/16
- 4 レギア・ワルシャワ VS AEKラルナカ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 5 RCDマヨルカ VS FCバルセロナ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/17
- 6 済州ユナイテッドFC VS 江原FC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 7 清水エスパルス VS 横浜F・マリノス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/16
- 8 FCユトレヒト VS セルヴェットFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 9 KuPSクオピオ VS リーガス・フトボラ・スコラ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/15
- 10 フェネルバフチェSK VS フェイエノールト 予想、対戦成績、最新情報2025/8/13