桐光学園高在籍時の2019年、セレッソ大阪特別指定選手としてJリーグデビュー済み。この年は3月にU-20W杯メンバーに飛び級選出され、9月のU-17W杯では主力として強烈な印象を残した。冬の高校選手権出場は叶わなかったが、満を持して今季のセレッソ大阪でプロ第一歩を踏み出す。バルセロナ移籍の報道もある中、本人が描く自身の未来について問うた。【取材・文=元川悦子】
■バルセロナが本腰を入れた?
2020年に突入して早々、「バルセロナが2人目の日本人選手獲得に向けて本腰を入れる」という報道が飛び込んできた。
世界的名門クラブが食指を伸ばすと言われるのが、セレッソ大阪の大型ルーキー・西川潤。桐光学園3年だった昨年4月には、特別指定選手として、明治安田生命J1第7節・北海道コンサドーレ札幌戦に出場。すでにJリーグデビューも飾っている。17歳のレフティは、その後、U-20とU-17の二つのワールドカップに参戦し、桐光学園での高校総体制覇など目まぐるしい1年間を経て、彼はこの1月から本格的にプロキャリアの一歩を踏み出したところだ。
「高校選手権には出られませんでしたけど、キャンプに向けてケガもしっかり完治できたし、学校の試験も受けて、心身ともにいい状態でセレッソに合流できました。プロの一員としてあらためて責任を感じますし、『またフレッシュな気持ちでチャレンジしていくんだ』という意欲を持って取り組んでいます」と31日、Jリーグ新人研修中の西川は清々しい表情をのぞかせた。
■争うは右MFの定位置
今季C大阪では右MFが主戦場になりそうだ。昨季まで水沼宏太(→横浜Fマリノス)が担っていたポジションの後釜争いには、モンテディオ山形から加わった坂元達裕、アビスパ福岡へのれんたる期限付き移籍から戻った前川大河らも参戦。目下、熾烈なサバイバルが繰り広げられている。ロティーナ監督から「他の選手とは違った大きなタレントを持っている」と絶賛される西川と言えども、すんなり定位置を取れるとは限らない。
「ハーフの選手は特に守備を強く求められている。そこはまだまだ上げていかないといけないと感じます。監督に求められていることをこなしつつも、攻撃で良さを出さないといけない。自分は左足を生かしたパスやドリブル、ゴールに直結するプレーをするのが特徴。中に入ったりしながら他の選手とうまくリズムを作ってチャンスメークやゴールといったプレーをもたらせればいい」
■本格的に英語の勉強も
今季C大阪の開幕戦は2月22日の大分トリニータ戦となる。奇しくもその前日、21日には国際移籍が可能となる18歳の誕生日を迎える西川。
久保建英(マジョルカ)が18歳になった途端にレアル・マドリーと契約したように、同じ道のりを歩むのではないかという見方も強まっている。本人は「今はセレッソでやっているので、そこ(バルセロナ移籍)についてはまだあんまり考えない。その時(誕生日)の気持ちで決められたらと思います」と言葉を濁した。
とはいえ、「将来的に海外でプレーしたい」という意識は前々から非常に強かった。昨年のU-17W杯ブラジル大会で2トップを組んだ若月大和(桐生第一高/湘南ベルマーレ内定)がスイス1部のFCシオンに直接期限付き移籍したこともあり、思いは日に日に強まっている。大きな夢に確実に近づくため、西川は大阪へ赴いた直後から英語の勉強も本格的にスタートさせている。
「携帯を通してレッスンを受ける形で、まだ始めたばかりなんですけど、空いてる時は1日1時間とかやっています。年代別代表で海外へ行った時はノリで何とかしてきましたが、やっぱり喋れないと伝わらない。コミュニケーションはサッカー以外でも大事だと思うので、しっかり勉強していきたいですね」
こう語るのも、同学年の久保がスペイン語力を武器に現地に適応し、ラ・リーガで活躍する姿を目の当たりにしているから。「久保くんは現地で教育を受けているし、向こうが故郷みたいな感じなので、自分とは違う」とも話していただけに、まずは着実な準備が大事だと考えているのだろう。
■ロティーナ監督の指導の価値
成功への道は一つではない。C大阪で試合に出て活躍し、プロとしての実績を積み上げることも一つの道なのではないか。例えばバルセロナへ移籍した安部裕葵も鹿島アントラーズで2年半を過ごし、Jリーグベストヤングプレーヤー賞を獲って名門入りしている。そんな彼でもいまだトップ出場はない。それだけ世界のハードルは高いのだ。
だからこそ、まずは所属クラブで強固な地位を築き、違いを作れる選手だと証明することが最優先だ。スペインで手腕を振るってきたロティーナ監督、バルセロナのスクールコーチを務めたイバン・バランコ・コーチの下で、高度な戦術眼や駆け引きを体得することも必ずプラスになる。そのうえで今夏以降の海外移籍を選んでも決して遅くはないだろう。
「今季のセレッソの目標はもちろん優勝。去年はリーグ最少失点でしたし、守備は強固になっているので、それを継続しつつ、もっともっと得点を増やしていければ優勝に近づけると思う。自分もその一員としてピッチに立って活躍することが第一。試合に出なければ何も始まらないので、頑張っていきます」
来月いよいよ開幕するJリーグ。最注目新人のバルセロナ移籍が実現するか否かを含めて、その一挙手一投足が大いに注目される。日本の未来を担うであろうレフティ・アタッカーの本領発揮を楽しみに待ちたい。
日本サッカー協会(JFA)は28日、9月のアメリカ遠征2試合に臨む日本代表メンバー25人を発表した。森保一監督が「DFラインの選手に多いが、ケガ人が全体的に多いかなとは思っている」と認めるように、これまでの主力メンバーに負傷者が相次いだ。 長期離脱中のDF冨安健洋、DF伊藤洋輝(バイエルン)に加え、DF町田浩樹(ホッフェンハイム)、DF高井幸大(トッテナム)、MF守田英正(スポルティング)、MF鎌田大地(クリスタル・パレス)、MF田中碧(リーズ)がケガの影響で選外となり、所属チームで出場機会を得られていないMF中村敬斗(スタッド・ランス)も招集を見送られた。 一方、指揮官は追加招集の可能性も示唆。W杯アジア最終予選では27人を招集するパターンが多く、3月の最終予選でもメンバー発表時点では25人だったが、その後2人を追加招集した前例がある。 追加招集の可能性を問われた森保監督は「...

日本代表は9月のアメリカ遠征で、本大会開催国のメキシコ、アメリカと対戦する。アジア以外の相手と対戦するのは2023年10月以来で、W杯開催国に乗り込むのは森保ジャパンとしては初めて。さらには現地での移動や気候への対応も含め、残り10か月を切った本大会に向けて貴重なシミュレーションの機会となる。 FIFAランキング13位のメキシコ、同15位のアメリカはいずれも同17位の日本より上位。直近2年間はアジアカップと北中米W杯予選によってアジア勢との対戦が続いていたこともあり、上位国との対戦は23年9月のドイツ戦(◯4-1)以来ちょうど2年ぶりとなる。 28日、メンバー発表記者会見を行った森保一監督は「アメリカの地でメキシコ、アメリカという我々よりFIFAランク上位のチーム、来年のW杯開催国である2チームと対戦できることは我々にとってこれまでやってきたことを確認するにあたっても素晴らしい。W...

名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島試合予想 名古屋グランパスは2連敗中で、調子が落ちている。 また、最近はホームでも低調だ。 サンフレッチェ広島は直近5試合で3勝1分1敗と、全体的に素晴らしいパフォーマンスを見せている。 アウェイでは3連勝中で、アウェイでの強さが際立っている。 アウェイチームのAHラインは-0.25で、サンフレッチェ広島に有利となっている。 したがって、この試合はサンフレッチェ広島の勝利が予想されている。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/intern...

FC町田ゼルビア VS 鹿島アントラーズ試合予想 FC町田ゼルビアは直近12試合で11勝1分けと無敗と、素晴らしいパフォーマンスを見せています。 さらに、直近のホームゲーム8試合で全勝し、ホームでの強さを見せています。 鹿島アントラーズは直近の公式戦6試合で4勝2分けと無敗を維持しており、素晴らしい好調さを見せています。 また、チームは最近のアウェイゲームでも素晴らしい成績とパフォーマンスを見せています。 ホームチームのAHラインは-0.5で、FC町田ゼルビアに有利です。 したがって、この試合ではFC町田ゼルビアがライバルチームに勝利すると予想されます。 試合予想:FKツルヴェナ・ズヴェズダ -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンする...

モンテディオ山形は26日、ギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍していたDF坂本稀吏也(22)が、両クラブ・選手合意のもと期限付き移籍契約を解除し、山形に復帰することを発表した。 坂本はセレッソ大阪U-18から興國高を経て、2022年に山形へ入団。2023年にサガン鳥栖へ期限付き移籍し、今季は北九州へ育成型期限付き移籍で加入した。ここまでJ3リーグ戦9試合、ルヴァンカップ1試合、天皇杯1試合に出場している。 左利きの坂本は北九州で左サイドバックとしてプレーしているが、本職はセンターバック。山形のセンターバック陣では、ディフェンスリーダーのDF西村慧祐が負傷で離脱しており、主力のDF安部崇士、DF城和隼颯は累積警告にリーチとなっている。また、20日には左サイドバックのDF吉田泰授が東京ヴェルディへ完全移籍していた。 以下、クラブ発表プロフィール&コメント ●DF坂本稀...

名古屋グランパス VS 川崎フロンターレ試合予想 名古屋グランパスは直近4試合で1勝3敗と低調です。ホームでの成績とパフォーマンスは平凡で、ホームアドバンテージを発揮できていません。 川崎フロンターレは直近4試合で2分け2敗と低調です。直近3試合のアウェーゲームでは勝利がなく、そのうち2試合は低調なパフォーマンスで敗れています。 ブックメーカーは名古屋グランパスのホームゲームを支持していません。 今シーズン、川崎フロンターレのリーグ戦成績は名古屋グランパスを上回っていたことを考えると、今回は川崎フロンターレが無敗を維持すると予想されます。 試合予想:川崎フロンターレ 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法...

柏レイソル VS 浦和レッズ試合予想 柏レイソルは前節、ファジアーノ岡山に敗れ、連勝がストップした。 しかし、最近のホームでのパフォーマンスは悪くなく、巻き返しへの期待は依然として高い。 浦和レッズは最近、勢いに乗っている。 前節、名古屋グランパスに2-1で勝利し3連勝としたが、ブックメーカーは今シーズンのリーグ戦におけるアウェイでの成績に自信を失っている。 そのため、ホームの柏レイソルはこの試合での勝利に依然として期待を寄せている。 試合予想:柏レイソル -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/internat...

サンフレッチェ広島 VS ヴィッセル神戸試合予想 サンフレッチェ広島はリーグ戦直近4試合で無敗を維持しており、そのうち3勝を挙げています。これは主に、堅固な守備陣と安定した攻撃力によるものです。 対照的に、ヴィッセル神戸は最近調子を落としており、攻撃力は低下し、ディフェンス陣も不安定です。 両チームの対戦成績とホームチームのアウェーラインが-0/0.5であることを考えると、ブックメーカーはホームチームに自信を失っています。このデータは、両チームの現在の戦力状況とは一致していません。 したがって、ヴィッセル神戸がアウェーで引き分けか勝利する可能性が高いと慎重に予想します。 試合予想:ヴィッセル神戸 +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをス...

FC町田ゼルビア VS ガンバ大阪試合予想 FC町田ゼルビアは、全大会を通して10連勝中と勢いに乗っています。 直近のリーグ戦では、ホームで強豪セレッソ大阪を3-0で圧勝しました。 下位に沈むガンバ大阪に対し、ホームチームの目標は勝ち点3のみです。 ガンバ大阪はここ3連敗中で、攻守ともに期待外れの成績です。 試合前のAHラインと合わせると、FC町田ゼルビアは大勝を収めると予想されます。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

鹿島アントラーズ VS アビスパ福岡試合予想 鹿島アントラーズは直近4試合で3勝1分と好調を維持しています。 また、ホームでも目覚ましい成績とパフォーマンスを見せています。 一方、アビスパ福岡は前節に勝利し、待望の勝利を収め、好調を維持していることを示しています。 アウェイでの直近4試合では2勝2分と好調を維持しています。 ホームチームのAHラインは-0.25で、鹿島アントラーズに有利となっています。 そのため、この試合は鹿島アントラーズの勝利が予想されます。 試合予想: 鹿島アントラーズ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7...



- 1 Pau FC VS スタッド・ランス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 2 インテル・ミラノ VS トリノFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 3 栃木SCが元新潟監督を“補強”「⽬標達成のために小林監督を支え、選⼿たちをサポート」
- 4 16歳FWングモハが衝撃デビュー弾!! 10人ニューカッスルに2失点の王者リバプール、90+10分劇的勝利で開幕2連勝
- 5 FC町田ゼルビア VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 6 名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 7 セビージャFC VS ヘタフェCF 予想、対戦成績、最新情報2025/8/26
- 8 AFCボーンマス VS ブレントフォード 予想、対戦成績、最新情報2025/8/27
- 9 セルタ・デ・ビーゴ VS レアル・ベティス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/28
- 10 日本代表MF森下龍矢がイングランド2部ブラックバーンに移籍!「今がベストなタイミング」