ニュース > 海外 > 本文
モウリーニョ、古巣に敗れて初黒星…マンUがラッシュフォード2発でトッテナム撃破!
{by} www.soccer-king.jp

 

 プレミアリーグ第15節が4日に行われ、マンチェスター・Uトッテナムが対戦した。

 

 暫定10位のマンチェスター・Uが勝ち点差わずか2ポイントの同6位トッテナムを本拠地オールド・トラフォードに迎えた。注目はジョゼ・モウリーニョ監督の帰還。ポルトガル人指揮官はマンチェスター・U で2016年7月〜2018年12月まで指揮を執り、約1年のフリー期間を経て、今年11月にトッテナムの新監督に就任した。古巣のホームで就任3連勝を狙う。

 

 試合はホームのマンチェスター・Uが先手を取った。開始6分、左サイドでこぼれ球を拾ったマーカス・ラッシュフォードがペナルティエリア左で右足を振り抜き、鋭いシュートでニアを貫いて先制のゴールネットを揺らした。

 

 その後も主導権を握ったマンチェスター・Uは、22分にメイソン・グリーンウッドがエリア右からダイレクトシュート、25分にはラッシュフォードがエリア前から強烈なミドルシュート打ったが、どちらもGKパウロ・ガッサニーガのファインセーブに遭う。さらにラッシュフォードは27分にエリア左からゴール右隅を狙ったが、これもGKの好守に阻まれた。

 

 トッテナムは押し込まれる展開が続いていたが、39分に試合を振り出しに戻した。ヤン・フェルトンゲンが左サイドからクロスを入れると、エリア右のセルジュ・オーリエがダイレクトシュートで合わせたが、GKダビド・デ・ヘアに阻まれる。だが、高く上がったセカンドボールをデレ・アリがトラップとともに相手2人をかわし、右足で押し込んで同点ゴールを挙げた。

 

 後半に入って47分、マンチェスター・Uはラッシュフォードがエリア左でムサ・シソコに倒されてPKを獲得。49分に自らキッカーを務めたラッシュフォードがゴール右に沈めて勝ち越しに成功した。

 

 その後はお互いチャンスを作ったものの、スコアは動かず。マンチェスター・Uは1点差を守り、リーグ戦3試合ぶりの勝利。モウリーニョ監督は古巣に初黒星をつけられて、就任後リーグ3連勝は叶わなかった。

 

 マンチェスター・Uは次節、7日に敵地でマンチェスター・Cとのダービーマッチに臨む。トッテナムは同日にホームでバーンリーと対戦する。

 

【スコア】
マンチェスター・U 2-1 トッテナム

 

【得点者】
1-0 6分 マーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・U)
1-1 39分 デレ・アリ(トッテナム)
2-1 49分 マーカス・ラッシュフォード(PK/マンチェスター・U)

 

【スターティングメンバー】

マンチェスター・U(4-2-3-1)
デ・ヘア;ワン・ビッサカ、リンデロフ、マグワイア、ヤング;マクトミネイ、フレッジ;ジェームズ、リンガード(87分 ショー)、ラッシュフォード;グリーンウッド(80分 ペレイラ)

 

トッテナム(4-2-3-1)
ガッサニーガ;オーリエ、サンチェス、アルデルヴァイレルト、フェルトンゲン;シソコ(85分 ロ・チェルソ)、ウィンクス(70分 エンドンベレ);ルーカス(64分 エリクセン)、デレ・アリ、ソン;ケイン

 

関連ニュース
トッテナム・ホットスパーFC VS AFCボーンマス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

トッテナム・ホットスパーFC VS AFCボーンマス試合予想 トッテナム・ホットスパーFCは新シーズンのスタートダッシュに目覚ましい好調ぶりを見せており、特に第2ラウンドではマンチェスター・シティに2-0で快勝し、チームの士気をさらに高めました。 今回ホームに復帰するトッテナム・ホットスパーFCは、より自信を深めています。 一方、AFCボーンマスはミッドウィークのカップ戦でブレントフォードFCに敗れており、1週間で2試合を戦ったことで体力的な負担が重くのしかかっています。 さらに、トッテナム・ホットスパーFCとの対戦成績では優位性がなく、今回は苦戦を強いられる可能性があります。 そのため、トッテナム・ホットスパーFCが最後に笑うと予想しています。 試合予想:トッテナム・ホットスパーFC -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、も...

プレミアリーグ
トッテナム・ホットスパーFC VS AFCボーンマス
{by} 7msaka.com
サンダーランド VS ブレントフォード 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

サンダーランド VS ブレントフォード試合予想 サンダーランドは開幕戦でウェストハム・ユナイテッドFCに3-0で勝利した後、2連敗を喫し、EFLカップではハダースフィールド・タウンA.F.C.にPK戦で敗れ、士気に大きな打撃を与えた。 一方、ブレントフォードFCは1回戦でノッティンガム・フォレストFCに1-3で敗れた後、すぐに立ち直り、アストン・ヴィラFCに1-0で勝利した。 EFLカップでもAFCボーンマスに2-0で勝利し、復調を見せた。 サンダーランドの攻撃は、ワイドエリアからのクロスとセットプレーを重視しているが、空中戦の守備には脆さが見られる。 対照的に、ブレントフォードFCはデッドボールが大きな脅威となり、特にアタッキングサードからペナルティエリア内へのロングスローの割合が高い。 さらに、ブレントフォードFCは優れた戦術的連携と、より効果的なゲームプランの実行を示している。 ...

サンダーランド VS ブレントフォード
プレミアリーグ
{by} 7msaka.com
16歳FWングモハが衝撃デビュー弾!! 10人ニューカッスルに2失点の王者リバプール、90+10分劇的勝利で開幕2連勝

[8.25 プレミアリーグ第2節 ニューカッスル 2-3 リバプール] プレミアリーグは25日、第2節を各地で行い、MF遠藤航所属のリバプールがニューカッスルを3-2で破った。ニューカッスルが前半のうちに退場者を出すなか、2点リードを守り切れずに勝ち点を落としたかと思われたが、最後の最後にプレミアリーグデビューの16歳FWリオ・ングモハが劇的な決勝弾。衝撃的な結末で開幕2連勝を果たした。遠藤はベンチ入りしたが、出番はなかった。 ニューカッスルのエースFWアレクサンデル・イサクがチーム合流を拒否したままリバプール移籍が近づいていると報じられるなか、早くも組まれた“因縁マッチ”。リバプールは開幕節ボーンマス戦(◯4-2)から先発2人を変更し、出場停止明けのMFライアン・フラーフェンベルフとMFカーティス・ジョーンズのボランチコンビが揃って初先発した。また前節ボランチで先発していたMFド...

FWングモハ
プレミアリーグ
{by} web.gekisaka.jp
マンチェスター・ユナイテッドFC VS バーンリーFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

マンチェスター・ユナイテッドFC VS バーンリーFC試合予想 マンチェスター・ユナイテッドFCは今シーズン、攻撃面でのパフォーマンスが期待外れだったことが主な原因で、未だ勝利を収めていません。 リーグ戦の最初の2試合では、積極的な攻撃でゴールを決めることができず、守備陣も不安定でした。 一方、プレミアリーグ昇格組のバーンリーは、シーズン序盤から果敢でアグレッシブなアプローチを見せています。 攻撃力は安定しており、守備陣も改善の兆しを見せています。 両チームの対戦成績とAHマーケットの現在の動向に基づくと、当初ホームチームのハンディキャップは-1/1.5(低オッズ)でしたが、徐々に-1.50まで引き上げられています。これは明らかに、ホームチームへの市場の強い支持を示しており、勝利を確実にする力に対する強い自信を反映しています。 したがって、マンチェスター・ユナイテッドFCが少なくとも2...

マンチェスター・ユナイテッドFC VS バーンリーFC
{by} 7msaka.com
エルチェCF VS レバンテUD 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

エルチェCF VS レバンテUD 試合予想 エルチェCFは直近のアウェー戦で強豪アトレティコ・マドリードと1-1の引き分けに終わった。 新シーズンの最初の2試合はいずれも引き分けに終わったが、対戦相手がいずれも強豪だったことを考えると、この結果は許容範囲内と言えるだろう。 一方、昇格組のレバンテUDは、新シーズンの最初の2試合をいずれも僅差で落としている。 直近の試合では、前半を2-0とリードしていたにもかかわらず、レバンテUDは最終的にバルセロナに2-3で敗れた。 リーガで勝利した感覚を取り戻すにはまだ時間が必要だ。 両チームは昨シーズン、スペイン2部リーグで2度対戦しており、レバンテUDは1勝1分けの無敗記録を残している。 レバンテUDはエルチェCFとの直近5試合のアウェー戦でも無敗を維持している。 今回はアウェーでの対戦となるが、レバンテUDは依然として心理的な優位性を持っている...

エルチェCF VS レバンテUD
{by} 7msaka.com
ハンブルガーSV VS FCザンクトパウリ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

ハンブルガーSV VS FCザンクトパウリ試合予想 ハンブルガーはホームアドバンテージと強いモチベーションを擁しているものの、夏の間に大幅なメンバー変更が行われ、18人の選手が退団、10人の新加入選手がチームに馴染むまで時間を要しました。 プレシーズンの成績は1引き分け4敗で、チームの結束力の欠如を露呈しています。 対照的に、ザンクトパウリは昨シーズンのブンデスリーガ2部優勝を支えた中核メンバーを維持し、安定したチームを維持しています。選手たちは高いチーム理解を示しました。 リーグ戦初戦では、1-3のビハインドから逆転し、終盤に2ゴールを挙げてドルトムントと引き分け、粘り強い闘志と強力な攻撃力を見せつけました。 ザンクトパウリの安定したメンバー構成、歴史的な優位性、そして攻撃力と、ハンブルガーのチーム統合の問題と攻撃の非効率性を考慮すると、ザンクトパウリがこのアウェイゲームで無敗を維持...

ハンブルガーSV VS FCザンクトパウリ
{by} 7msaka.com
RCランス VS スタッド・ブレスト29 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

RCランス VS スタッド・ブレスト29試合予想 RCランスはリーグ戦開幕当初から不安定なパフォーマンスを見せており、攻撃と守備の両方でパフォーマンスにばらつきが見られました。 同様に、スタッド・ブレストも不安定なプレーに苦しみ、攻撃力に不安があり、守備面でも大きな脆弱性が露呈しています。 対戦成績と現在の試合オッズの傾向を考慮すると、AHマーケットはホームチームに-0.50のロングオッズを提供しており、これは彼らの勝利にやや有利なようです。 さらに、ホームチームは最近不安定なパフォーマンスを見せています。 したがって、スタッド・ブレストが少なくとも引き分け、あるいはアウェイでの勝利を確保する可能性は十分に考えられます。 試合予想:スタッド・ブレスト29 +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウン...

RCランス VS スタッド・ブレスト29
リーグ・アン
{by} 7msaka.com
USレッチェ VS ACミラン 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30

USレッチェ VS ACミラン試合予想 ACミランは開幕戦でまさかの敗戦を喫し、チームがまだ最高のレベルに達していないことを示唆している。 夏の補強選手がピッチ上で目立ったことから、チームの一体化にはもう少し時間が必要であることが示唆されている。 しかし、はるかに弱いレッチェとのアウェイゲームに臨むACミランは、今シーズン初のリーグ戦勝利を掴むことを期待している。 レッチェは最近堅固な守備を見せているものの、ブックメーカーの支持は低い。 チームの堅固な基盤が十分に発揮されていないため、ACミランがこのチャンスを掴む有力候補となっている。 試合予想:ACミラン -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下...

USレッチェ VS ACミラン
{by} 7msaka.com
森保Jと戦うメキシコ代表メンバー発表!! 監督はアギーレ氏、東京五輪組から10番FWディエゴ・ライネスら多数選出

メキシコサッカー連盟(FMF)は現地時間28日、日本代表や韓国代表と対戦するメキシコ代表メンバーを発表した。 6月のCONCACAFゴールドカップメンバーだった40歳GKギジェルモ・オチョアは招集外。フルハムのFWラウール・ヒメネスやフェイエノールトでFW上田綺世と同僚だったミランFWサンティアゴ・ヒメネスなどは選出されている。 東京オリンピック組からはDFホルヘ・サンチェス、DFセサル・モンテス、DFヨハン・バスケス、FWロベルト・アルバラド、FWディエゴ・ライネス、FWアレクシス・ベガが選ばれた。日本とは東京五輪で2回戦い、グループリーグでは日本が2-1で勝利し、3位決定戦ではメキシコが3-1で勝利。ライネスは東京五輪で10番を背負い、ベガは3位決定戦でゴールを奪っている。 監督は元日本代表指揮官のハビエル・アギーレ氏。2014年8月から15年2月まで日本を率いて、以降はマ...

ハビエル・アギーレ監督
{by} web.gekisaka.jp
伊東純也が反転トラップから先制弾!! ゲンク復帰後初スタメンで今季初ゴール

FW伊東純也が28日、UEFAヨーロッパリーグ(EL)プレーオフ第2戦のレフ・ポズナニ戦でゲンク復帰後初ゴールを決めた。 今季公式戦初先発の伊東は前半31分、ペナルティエリア右でゴールを背にボールを受ける。右足でコントロールして反転すると、相手選手にボールに触れられたものの右足を伸ばしてシュート。これがゴール左隅に決まって先制点となった。 伊東は2018-19シーズンから22-23シーズンの開幕直後までゲンクでプレーし、その後はスタッドランス(フランス)に所属。今季からゲンクに復帰すると背番号10を託されている。ここまでリーグ戦1試合とELプレーオフ第1戦で途中出場していた中、今季初先発で結果を残した。 ゲンクはその後逆転を許して1-2で敗れたものの、2戦合計6-3でEL本戦出場を決めた。...

伊東純也
{by} web.gekisaka.jp