2日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第2節で、ザルツブルクの日本代表FW南野拓実がリヴァプール相手に1ゴール1アシストを挙げる活躍を見せた。南野にとっては、欧州最高峰の舞台での初ゴール。試合には敗れたものの、現・欧州王者を相手に強烈なインパクトを残した。
そこで今回は、南野よりも先に、欧州最高峰の舞台でゴールを決めた日本人選手をピックアップ。すでに現役を退いたレジェンドから、現在もヨーロッパで活躍するプレーヤーに至るまで7名を紹介する。
*以下、記録はすべてチャンピオンズカップ時代の成績を含む
*「CL通算成績」は、本戦の成績に限る
■奥寺康彦
CL出場クラブ:ケルン
CL通算成績:2試合出場1ゴール
最高成績:ベスト4
欧州最高峰の舞台で得点を挙げた初めての日本人選手は、奥寺康彦氏(現・横浜FC会長)である。ブンデスリーガ初の日本人選手でもあった奥寺氏は、ケルン在籍2年目の1978-79シーズンにCL(当時の名称はチャンピオンズカップ)に初出場。ノッティンガム・フォレスト(イングランド)との準決勝ファーストレグで初ゴールを叩き出した。なお、この得点は“日本人初”であると同時に“アジア人初”の偉業でもあった。決勝進出は逃したものの、CL準決勝の舞台でゴールを決めた日本人選手は他におらず、その功績が色あせることはない。
■中村俊輔
CL出場クラブ:セルティック
CL通算成績:17試合出場2ゴール
最高成績:ベスト16
1992年に大会名が「チャンピオンズリーグ」へ改称されて以降、日本人初のスコアラーとなったのが中村俊輔(現・横浜FC)だ。セルティック在籍時の2006-07シーズンにCLデビュー。すると、グループステージ開幕節でマンチェスター・Uと対戦し、あの『オールド・トラッフォード』で直接FKを叩きこんだ。本拠地『セルティック・パーク』で迎えた第5節にも、マンチェスター・U相手に直接FKから得点をマーク。世界中に衝撃を与えた。イングランド屈指の名門から2ゴールを挙げ、チームを初のCL決勝トーナメント進出へと導いた中村の活躍は、今でもセルティックサポーターの語り草となっている。
■稲本潤一
CL出場クラブ:アーセナル、ガラタサライ
CL通算成績:7試合出場1ゴール
最高成績:グループステージ
2001年、Jリーグで指揮した経験があるアーセン・ヴェンゲル監督に見込まれて、ガンバ大阪からアーセナルにレンタル移籍。CLデビューを果たしたが、出場した2試合でゴールはなかった。しかし、2006-07シーズンに在籍したガラタサライで待望の瞬間が訪れる。グループステージ第5節のボルドー戦で右足から強烈なシュートを放ち、CL初ゴールを記録。トルコの名門に在籍したのはわずか1シーズンだったが、歴史にその名を刻んだ。
■本田圭佑
CL出場クラブ:CSKAモスクワ
CL通算成績:11試合出場3ゴール
最高成績:ベスト8
2010年1月、オランダのVVVフェンロからCSKAモスクワに移籍すると、CL決勝トーナメント1回戦のセビージャ戦で公式戦デビュー。これは本田にとって、CL初出場の瞬間でもあった。すると、敵地でのセカンドレグで無回転FKを決めて、CL初ゴールをマーク。CSKAモスクワを初の欧州8強へと導き、“HONDA”の名を世界に知らしめた。さらに2013-14シーズンには、バイエルン戦でのゴールを含む2ゴールをマーク。CL通算3ゴールは日本人歴代2位の記録になる。
■香川真司
CL出場クラブ:ドルトムント、マンチェスター・U
CL通算成績:33試合出場4ゴール
最高成績:ベスト8
CLにおける通算出場数とゴール数で“日本人トップ”の成績を残しているのが、香川真司(現サラゴサ)だ。2011-12シーズンにCL初参戦を果たすと、グループステージ第5節のアーセナル戦で初ゴールをマーク。2016-17シーズンのレギア・ワルシャワ戦では、78秒で2ゴールという離れ業をやってのけた。CLで1試合2ゴールを記録した日本人選手は、香川しかいない。
■内田篤人
CL出場クラブ:シャルケ
CL通算成績:29試合出場1ゴール
最高成績:ベスト4
2010年から2017年まで在籍したシャルケで通算4シーズン、CLに出場。いずれも決勝トーナメント進出を果たし、CL初参戦となった2010-11シーズンには奥寺氏以来となる“欧州4強”経験者となった。同シーズンの準々決勝では、インテルに所属していた長友佑都との“日本人対決”も実現。日本代表サイドバック同士のマッチアップとしても大きな注目を集めた。そんな内田がCL唯一のゴールを決めた試合が、2013-14シーズンのグループステージ第1節・ステアウア・ブカレスト戦。クロスがそのままゴールネットを揺らすというラッキーな形での得点だった。
■岡崎慎司
CL出場クラブ:レスター
CL通算成績:7試合出場1ゴール
最高成績:ベスト8
プレミアリーグで“奇跡の優勝”を果たした翌シーズン、欧州最高峰の舞台に初挑戦。グループステージ第5節のクラブ・ブルージュ戦でCL初先発を果たすと、鮮やかなボレーシュートで初ゴールを記録した。2-1で勝利したチームは、CL初出場ながら決勝トーナメントに進出。ラウンド16ではセビージャを撃破し、CLの舞台でも“レスター旋風”を巻き起こした。
浦和レッズ VS 川崎フロンターレ 試合予想 浦和レッズは前節、アルビレックス新潟に1-0で勝利し、2連敗を止めて白星を挙げ、チームの士気を高めた。 アウェイの川崎フロンターレは前節、町田ゼルビアに5-3で勝利し、2連勝を飾った。これにより、チームは徐々に白星なしの不振から脱却しつつある。 浦和レッズにとって、この試合は過去8日間で3試合目となるため、体力面でのアドバンテージは低いだろう。 さらに、川崎フロンターレとの過去4試合で勝利がなく、心理的に不利な状況にある。 浦和レッズは最近ホームで良好な勝率を誇っているが、アウェイでも好調なパフォーマンスを見せている。 全体として、川崎フロンターレはアウェイで少なくとも引き分けは確保すると予想されている。 試合予想:川崎フロンターレ +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報...

日本 U-23 VS アフガニスタン U-23 試合予想 昨シーズンのU-23アジア選手権で優勝した日本 U-23は、アジアで高い競争力を誇り、攻守両面で力強いパフォーマンスを披露しています。 一方、アフガニスタン U-23は本大会出場経験がなく、実力不足が目立ちます。攻守のバランスが全く取れていないのが現状です。 両チームは初対戦ながら、総合力では日本がアフガニスタンをはるかに上回っています。 今回の試合では、間違いなく日本の方が頼りになるチームです。日本 U-23に期待しましょう! 試合予想:日本 U-23 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://a...

横浜F・マリノス VS 柏レイソル 試合予想 横浜F・マリノスは直近のヴィッセル神戸戦で0-1で敗れ、直近3試合は勝敗や引き分けが不安定な展開となり、安定感を欠いている。 一方、アウェイの柏レイソルは直近の試合で福岡ホーネッツを2-1で下し、連勝を2に伸ばし、直近5試合で4勝を挙げた。 両チームの戦績には依然として大きな差があり、柏レイソルは直近4試合で3勝1敗と好調だ。 特に横浜F・マリノスのホームでの成績が最近芳しくないことを考えると、これは心理的に有利な状況と言えるだろう。 総合的に見て、柏レイソルが第1戦で勝利を収めると予想されている。 試合予想:柏レイソル -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法...

横浜FC VS ヴィッセル神戸 試合予想 横浜FCはランキングで下位に沈み、ここ最近調子が落ちているものの、対戦成績ではメンタル面で優位に立っている。 直近4試合で3勝1敗と好成績を残しており、8月のヴィッセル神戸戦ではアウェーで1-0の勝利を収めている。 さらに、FWアダイウトン・ドス・サントス・ダ・シルバがチームに加入し、攻撃陣に活力をもたらしている。 ヴィッセル神戸は総合力で優位に立ち、ここ最近は安定した成績を残しているものの、特にカップ戦では下位リーグのチームとレギュラータイムに引き分けを喫するなど、パフォーマンスに不安定さが見られ、J1リーグの強豪チームに匹敵する強さを見せることができていない。 さらに、J1リーグの優勝争いが激化していることも、チームの士気を削ぐ要因となっている可能性がある。 そのため、横浜FCはホームでの第1戦で無敗を維持すると予想されている。 試合予想:...

湘南ベルマーレ VS サンフレッチェ広島 試合予想 湘南ベルマーレはここ最近調子が落ちており、公式戦10試合連続で勝利を収めていません。 守備に欠陥があり、ホームでの戦力も限られています。 サンフレッチェ広島は現在好調で、公式戦3試合連続無敗です。 攻守ともに優れており、アウェイでも好調です。 さらに、サンフレッチェ広島は対戦成績でも優位に立っています。 アウェー戦ではラインも大きな支えとなります。 そのため、サンフレッチェ広島がアウェイで勝利すると予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app....

アビスパ福岡は1日、アメリカ遠征に臨む日本代表に選出されていたDF安藤智哉が怪我のため、辞退することになったと発表した。日本サッカー協会(JFA)によると、安藤に代わる追加招集の選手は決まり次第、発表されるようだ。 森保ジャパンのCB陣では負傷者が続出しており、長期離脱中のDF冨安健洋、DF伊藤洋輝に加え、DF町田浩樹、DF高井幸大が怪我の影響で選外に。7月のE-1選手権で日本代表デビューを飾り、2試合に先発出場して優勝に貢献した安藤は、今活動での活躍が期待されていた。 なお、日本代表は現地時間6日にメキシコ代表、9日にアメリカ代表と対戦する。...

ヴィッセル神戸 VS 横浜F・マリノス試合予想 横浜F・マリノスはここ最近、目覚ましい好調ぶりを見せており、直近6試合でわずか1敗にとどまっています。この好調は、安定した守備陣の活躍によるところが大きく、降格圏脱出に貢献しました。 しかしながら、降格圏のチームと同じ勝点を積み上げたため、残りの試合でも勝ち点獲得を目指して戦い続けなければなりません。 横浜F・マリノスはヴィッセル神戸とのアウェーゲームで直近3試合全勝しており、心理的な優位性を築いています。 一方、ヴィッセル神戸は不安定な戦いぶりで、全大会を合わせて直近10試合でわずか3勝にとどまっています。 さらに、最近天皇杯に出場したこともあり、横浜F・マリノスと比べてフィジカル面でのフレッシュさが劣っている可能性があります。 横浜F・マリノスは最近調子を取り戻しているため、両チームの総合的な戦力差は見た目ほど大きくありません。 結論...

京都サンガF.C. VS ファジアーノ岡山試合予想 京都サンガF.C.は最近、ライバルチームを圧倒する好成績を収めています。 さらに、ホームでは安定したプレーを披露し、攻守に優れたプレーを披露しています。 初戦で敗れたものの、当時は調整段階に入っていました。 優勝争いのプレッシャーの中、ホームで戦う彼らは、勝利のために全力を尽くすはずです。 さらに、京都サンガF.C.はファジアーノ岡山とのホーム戦で3連勝しており、メンタル面でも良い状態にあります。 一方、ファジアーノ岡山は今シーズン、アウェイでの成績が振るわず、攻撃面が課題となっていました。京都サンガF.C.の守備陣に対して、なかなかチャンスを作ることができませんでした。 AHラインも京都サンガF.C.を応援しています。 そのため、京都サンガF.C.がこの試合でホーム勝利を収めると予想されます。 試合予想:京都サンガF.C.-0.5 ...

川崎フロンターレは29日、元トップチームと川崎フロンターレU-18監督の堀井美晴さんが8月23日に亡くなったことを報告した。72歳だった。 堀井さんはセレッソ大阪の前身チームであるヤンマーでプレーし、現役引退後はガンバ大阪のコーチなどを担当。2001年にシーズン途中まで川崎Fで監督を務め、04年にはジュビロ磐田のヘッドコーチに就任。05年から07年までは川崎FのU-18チームを率いていた。 川崎Fは公式サイトで「堀井美晴氏は、J2リーグからの再出発となった2001年にトップチームの監督を引き受けていただいたほか、2005年から3年間はU-18の監督として、のちにトップチームに昇格する5選手をはじめ、育成年代の指導に当たっていただきました」と綴り、「ここに故人のご功績を偲ぶと共に、謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と伝えている。 今月31日のFC町田ゼルビア戦ではキックオフ前に黙...

栃木シティは29日、FWタオフィック・ジブリル(27)が第59回栃木県社会人サッカー1部リーグを戦う栃木シティU-25へ期限付き移籍することを発表した。 ナイジェリア出身のジブリルは今季より加入したが、ルヴァンカップ1試合の出場にとどまっていた。栃木C U-25は県1部で開幕7連勝中で首位。「チームの昇格のために、全てを捧げてベストを尽くします!」と意気込んでいる。...



- 1 日本 U-23 VS アフガニスタン U-23 予想、対戦成績、最新情報2025/9/3
- 2 トッテナム・ホットスパーFC VS AFCボーンマス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/30
- 3 アルゼンチン VS ベネズエラ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/5
- 4 カザフスタン VS ウェールズ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/4
- 5 イタリア VS エストニア予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 6 DF藤原優大が浦和へ電撃復帰!! 育成レンタル解除の大分に感謝「もう居なくなる自分を戦力として最後まで考えてくれて…」
- 7 スロバキア VS ドイツ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/5
- 8 ウルグアイ VS ペルー 予想、対戦成績、最新情報2025/9/5
- 9 AFCウィンブルドン VS スティヴネイジFC 予想、対戦成績、最新情報2025/9/3
- 10 スイス VS コソボ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/6